【ヌイユ】イチモニで「冬だからこそ食べたい!至高のグルメ」で紹介されていました。
公開日: :
最終更新日:2019/01/10 洋食・中華・和食・焼肉 イチモニ, ラーメン, 中央区
※追記 2019/1/10
今日ドキッの「2019年に札幌で流行!?専門家が太鼓判のラーメン」
目次
ヌイユとは
2018年12月6日に放送されていました。
中央区市電通り沿いにお店をありますよお。
フレンチ×ラーメン
フランチの技術を使って料理としての
ラーメンを提供している。
お客さんの声
・色鮮やかでおいしそう
・いくらが好きなので良い
冬に美味しいグルメを紹介していきますよお
じゃが芋と塩イクラの汁無し麺、スモークサーモン添え 950円
こちらのメニューについて
まずメニューの名前が長く、ネーミング
からフランチっぽい(笑)色鮮やかに盛
られたいくらやサーモンがフルコースの
前菜のような見た目のラーメン
食べてみると
太麺だけど汁無しなのでスープが良く絡ん
できます〜サーモンの香りがスモークされ
ている分すごく広がる。ジャガイモの甘さ
とイクラの塩加減口の中でハーモニーを奏
でる
道産ジャガイモポタージュのこだわり
今年とれた道産のジャガイモをポタージュ状に
して麺によく絡ませて、混ぜ麵に!!
収穫から寝かせることで甘みが強くなる
とのこと。
サーモン・いくらにもこだわり
スモークしたサーモンといくらの塩気のバランス
で出来ているラーメンなので特にこだわっている
ようです。今年とれたサーモンをスモークした自
家製スモークサーモン一口食べると香ばしい香り
とうま味が広がる。塩漬けにした自家製のイクラ
が麺との相性が抜群。
この時期に北海道でとれる食材を駆使して作る
至高のラーメン
他にもこの時期のラーメンが!?
牡蠣と行者ニンニクの拉麺 950円
出典元:食ベログ/ヌイユ
「この時期に旬をむかえる牡蠣で出汁をとり
山の幸である行者ニンニクを使用した拉麺」
牡蠣で出汁をとっている( ゚Д゚) 贅沢なラーメン
ですよ^^
天然ヤマメの煮干し出汁と、そこに自生したクレソンの醤油拉麺 950円
「店主自ら釣ったヤマメと手摘みのクレソンを使用した。」
ヤマメを釣ってきてラーメン(^^♪ そのまま食べた事はあるけど
その出汁で作ったラーメンなんて聞いたことないなあ!!!
こちらも気になるラーメン^^
今の時期しか食べられないメニューが豊富に並んでいる。、
※追記2019/1/10 今日ドキッの「2019年に札幌で流行!?専門家が太鼓判のラーメン」の番組内で紹介
2019年1月9日に放送されていました。
2012年「煮干し」2013年「鶏白湯」
2014年「ベジタブル・家系」2015年「清湯」
2016年「中華そば」2017年「新魚介(鯛・貝など)」
進化しつづける札幌ラーメン会
今年流行のラーメンの「キーワード」は?
【異業種ラーメン】
様々な異なる料理とラーメンの融合!!
こちらのラーメン屋さんはフランチとラーメン
の融合 番組内で紹介されていたメニューなどを
紹介しますよお
ヌイユ 店名の由来とは
店名のヌイユの意味:フランス語で麺の意味
店主はホテルやレストランでうでをふるってい
たフレンチのシェフだった異業種出身。
なぜラーメン屋さん?
独立するにあたってほかと同じ店ならやらない
ほうがいいという考えのもと、コース料理にラ
ーメンを入れたかった、そのためには洋風ベー
スのラーメンを作る必要があった。準備には5年
を要したようです。
ラーメンはコース料理としても単品でも注文可能。
番組内で紹介されていたメニュー
塩(トッピングセット付き)942円
ドライトマト、そして中央には卵黄がのっていて
透き通ったスープ、オシャレな見た目のラーメン
塩 食べてみると
フワッと洋食のスープのような香りが口の中に広が
る。ベースは鶏と生ハムを使用している。麺は全粒
粉の胚芽の特注麺でつるっとしてもっちっとしてい
るストレート麺でこの洋風のスープに良く合う。
お肉はチャーシューではなく2時間ローストした鶏肉
を使用。トッピングには旨味を凝縮させたドライトマト
小豆島のオリーブオイルにより上品な味わいにしている
フレンチの技法がつまった進化形のラーメン。
※スープ
生ハム「ハモン・セラーノ(フランス産)」と鶏を
9時間煮込んだスープ
【冬限定】トントロと白菜のとろ煮込み白スープ麺酒粕風味のフォアグラ 950円
季節限定のラーメンには普段使わないであろうものを組み合わせて
道産食材を使用し季節限定の麺
冬に美味しい白菜とやわらかいトントロ。高級食材フォアグラを
きざんでトッピングしている。
まとめ
春夏秋冬でメニューが変わっていくお店なので
季節ごとにこちらのラーメンを食べて季節を感
じるというのもいいですね^^ラーメンの固定
概念をつくがえすような一見ラーメンっぽくな
いんだけど、食べてみるとラーメンの存在を感じ
るような不思議なラーメンっていう印象ですよ
是非機会があればいってみたいです^^
詳細情報
店名:西洋料理・麺 ヌイユ
住所:北海道札幌市中央区南1条西9-15 B1F
電話番号:011-213-0115
営業時間:午前11時30分〜午後3時/午後5時〜午後11時
定休日:日曜日
駐車場:なし
関連記事
-
【ミスタードーナツ】時間無制限でドーナツポップ詰め放題!?
ミスタードーナツ イオンモール札幌苗穂ショップについて アメリカ発祥のドーナツブランドの ミスタ
-
【ザ ラニカワ】札幌でハワイの雰囲気の中で本場のハワイアンカフェ!?アサイーボウルが人気(^^♪
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ザ・ラニカウ」 ・駐車場・店内の雰囲気・お
-
【フルールド・オリーヴ】三つ星レストランで修行した本格フレンチレストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「フルール ド・オリーヴ」に
-
【北のおとうふ 豆太 工場直売所】発見!タカトシランド「幻のマチ 札幌・手稲区 富岡エリア」のテレビ番組内で紹介。金賞を受賞した 豆腐を販売!? 豆乳のソフトクリームやおからドーナツも置いてある
北のおとうふ 豆太 工場直売所について 出典元:豆太ホームページ 2019年2月15日に放送
-
【レストラン クラーク亭】発見!タカトシランド「新旧文化の散歩道 札幌駅北口エリア」のテレビ番組内で紹介。
レストラン クラーク亭について 2018年7月6日で放送されていました。 「武井壮」「タカ」ペア
-
【とりあえず逢海(あうかい)】おにぎりあたためますかの「そらのレストラン公開記念の旅」のテレビ番組内で紹介。苫小牧で「ホッキしゃぶしゃぶ」や「ホッキ御膳」ホッキを存分に堪能できる!?
とりあえず逢海(あうかい)について 出典元:Facebook/とりあえず逢海 https:/
-
【ラ・ジョストラ】狸小路1丁目で2019年1月に世界大会で入賞したジェラートを提供!本場イタリアの製法&”しめジェラート”の店!
ラ・ジョストラについて 2016年4月にオープン、狸小路7 丁目にある、本場イタリアの製法 に
-
【パティスリーブリスブリス】どさんこワイド「嵐ファンの凄まじい推理力!!去年人気になったその理由は」嵐の聖地として食べたケーキなど札幌のテレビ番組内で紹介
パティスリーブリスブリスについて 出典元:Facebook/パティスリーブリスブリス 201
-
【雪印パーラー 札幌本店】「平成しめパフェ」と「令和あけパフェ」が期間限定で登場!昭和時代に使われた最高級デザートも!
雪印パーラー 札幌本店について 2019年4月15日に放送され「平成 から令和へ時代の節目をパフ
-
【定食酒場食堂】白石区にあるワンコインで激安グルメを食べれる!北海道で最強の激安店!288円の日替わり定食など!
定食酒場食堂 札幌店 ワンコインでおつりがくる激安定食 を提供する白石区栄通にある "定食