【Agt(あじと)】幌平橋駅近くおこめ専門店でこめサンドイッチ!リニューアルオープン!
公開日: :
最終更新日:2021/12/21 カフェ・喫茶, 札幌市街地(札幌駅・大通公園周辺・すすきの周辺・山鼻西沿線・山鼻西線沿線)
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「Agt (あじと)」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容でお届けします☆
目次
Agt(あじと)について
出典元:インスタ/あじと (AGT)
2019年10月1日リニューアルオープン!
札幌市中島公園の近く、幌平橋駅2番出口から歩いて3分ほどのマンションが立ち並ぶ住宅街にある、体にやさしいデリをテイクアウトできるおこめ専門店!
店内は木をふんだんに使っており、木のいい香りがただよい、 100年前に建てられた開発局の蔵を改装して造られた為、天井が高く広々した空間、そして柱がないのが特徴!?
1階は雑貨やお米の販売をしている物販コーナー、ショーケースには、こめさんや惣菜など並ぶ、2階はお米屋さんが経営する素敵なカフェスペースで飲食が楽しめる!ソファー席などもありゆったりとできますよ〜♬
ショーケースに並んでいるのは米で具材をサンドした”こめサン”でメニューは全部で10種類!
「こめサン」はご飯で具材をサンドしたあじとの主力商品、その他にも玄米を焙煎してコーヒーのように飲む、ノンカフェインで水溶性の食物繊維もとれる「玄米コーヒー」など腸をきれいにする事に特化した商品をたくさんそろえている。
紹介されたテレビ番組一覧
イチオシで放送(2021.12.20)
2021年12月20日に、イチオシの「しあわせ散歩!中央区札幌護国神社周辺ぶらり」のコーナーでオクラホマ河野・土屋アナペアで訪れていました。
いっとこ!みんテレで放送(2021.09.25)
2021年09月25日に、いっとこ!みんテレの「いっとこ!フードの札幌の新定番グルメを食べて応援」のコーナーで訪れていました。
イチモニで放送(2020.12.15)
2020年12月15日に、イチモニの「イマコレ!みんな大好きおにぎりが熱い!」のコーナーで紹介されていました。
今日ドキッで放送分(2019.10.07)
2019年10月07日に、今日ドキッの「先週発売!新スタイル米サンドイッチ!ヘルシー&手軽&オシャレ」のコーナーで、生中継で新感覚のサンドイッチを紹介されていました。
Agt(あじと)の駐車場&交通機関
あります。
専用の無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です!
交通機関は、地下鉄幌平橋駅から歩いて3分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!
Agt(あじと)のランチ
ありません。
ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※ 個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
Agt(あじと)の建物で提供している商品
1階 米屋Bey-bey 自社製造のお米やご飯のお供&雑貨
無農薬・無肥料で自社製造しているお米を1階で販売していて、その他にも全国から取り寄せしているお米や加工食品、雑貨などを提供、さらにオシャレなショーケースには10種類のこめサンやお惣菜など並ぶ!
2階 Cafe HIH”INO お米を使った料理を提供するカフェ
キッチンが設置されたショップスペースがあり定期的に料理教室が行われ、カフェスペースではこだわりの手作り家具を使用したテーブル席がありゆったりとしている!窓からは絵のような素敵な景色がみえる
こめサンについて
10種類あり、20219年10月1日から発売している、【「あぁう米」※10穀米:1kg756円】を使った米サンドイッチ!おにぎりでもなく、サンドイッチでもない、パンの部分をお米で代用したお肉と乳製品を使わずヘルシー!
Agt(あじと)のお惣菜について
お惣菜から275円〜『ブロッコリーでPMSM(ビタミンCで疲労回復)』や『なす味噌バジル(パンチある血管美人)』など名前がユニークなものが多く、発酵食品を中心に使っているので体にも良い商品がならぶ!見た目も美しい!?
7号食について
7号食について聞いてみた、物販コーナーには10日間で運命を変える半断食「7号食」という魅力的な文言のかかれた商品で、玄米と塩とゴマだけを10日間食べる半断食のことを「7号食」主に玄米だけを食べる食事方法みたいですよ〜!
テレビ番組内で紹介されたメニュー
腸ハッピーセット 1,430円
いっとこ!みんテレ・イチオシで紹介
こめサン2種+本日のサラダ・マリネ+みそ玉
こめサン2種類にスープやサラダまでついた欲張りセットはピクニックしているような気分を味わえるカゴに入れて提供されます。
腸スープセット 1,320円
いっとこ!みんテレで紹介
秋の限定商品
こめサン+本日のマリネ・ぬか漬け+発酵スープ
今が旬の焼きサンマがサンドされた『さんまの香草焼き』のこめサンにスープなどがセットになったこの季節ならではのメニュー。
相性バツグンのサンマとお米の組合せにレモンのさわやかな酸味がマッチした美味しい一品。
ぷりぷりエビ 軽減378/385円
出典元:インスタ/あじと (AGT)
イチモニで紹介
ぷりぷりエビについて
プリプリえびのこめサン!「あぁう米」と「黒米」をブレンドしたお米を使用!中にはひじき×ニンニクのペーストがたっぷりケッパーも含まれている!
そして、レタス・紫キャベツの酢漬け・ニンジンの千切りの野菜、さらにぷりぷりのエビがサンドされている!?
食べてみると
一口食べるとまずヒジキの味がふわっとして、キャベツの酢漬けがシャキっとした食感とともにさっぱりとして、ニンニクがアクセントになっている
という食べたことのない味!おにぎりと違ってどこから噛んでも味が楽しめる!
デミグラバーグ 軽減378円/385円
イチモニ・イチオシで紹介
お肉ではなくベジバーグという大豆由来にものを使用しているが、お肉を食べた満足感がありデミグラスソースが絶品~野菜もいっぱい食べれてヘルシー感!
なす味噌バジル(パンチある血管美人)400円
出典元:インスタ/あじと (AGT)
「ニンニクとバジルが入っているの
でごはんが進み。自家製3年味噌や
なすの皮が血液をキレイに」byあじと
個人的に気になったメニュー
苺のレアチーズケーキ
こちらはお食事系ではなくデザートなんですが、
チーズケーキ好きとしては、このメニューが、
気になりました(^^♪ 見た目もオシャレで、食
後に注文したくなるようなデザート(#^.^#)
食べてみたい!!
都会のオアシス 中島公園エリアで紹介の店舗一覧
自社製造で安心安全のお米をメインとしたカフェ「あじと」
十勝産こだわりのたい焼きが食べられる「十勝たい焼き工房札幌店」
リーズナブルな価格で食べられるクレープ専門店「クローバー」
全国に店舗をかまえる人気のパンケーキ専門店「ベリーファンシー」
まとめ
幸楽のシーズンなどは、テイクアウトしてドライブや近くの中島公園で過ごしたり、いろいろ楽しる!
店内も雑貨や、変わった食料品なども置いてあるのでブラブラ見て回っても良さそうで楽しみ方がいくつもある魅力的なお店!
今日はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
Agt(あじと)の店舗情報
店名:Agt(あじと)
住所:北海道札幌市中央区南16条西4丁目1-10 2F
電話番号:011-552-3729
営業時間:午前10時〜午後5時
定休日:木曜日
駐車場:有
関連記事
イシヤカフェ(ISHIYA CAFE) 札幌大通でモーニングサービスメニュー!
※2020年4月(火)〜5月31日(日) の期間中は新型コロナの影響で休業中 イシヤカフェ(IS
【UPON(うおぽん)】2019年10月29日オープン!うどんと海鮮丼を楽しめる和食店!
追記:2020年5月31日で閉店されて しまいました。 はじめにお伝えしておきま
【ラ・メゾン アンソレイユターブル】季節限定などフルーツタルトが自慢のカフェレストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ラ・メゾン アンソレイユターブル」・駐車場
【札幌ガッつけ蕎麦】敷島ビルにオープンしたばかりのオリーブオイルを使った斬新な蕎麦を提供するそば屋さん!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「札幌ガッつ け蕎麦」について・駐車場・店名
【肉と点心 スエゾウ アバアバ】2019年9月12日オープン!点心や肉刺し各種が楽しめるお店!
肉と点心 スエゾウ アバアバについて 2019年9月12日オープン!南2 条西7丁目大きく台湾小
【カフェイッポ】江別のアートな癒しカフェ!自慢のナポリタンも人気!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カフェイッ ポ」について・駐車場・店内の雰
【カッフェ ディレニー】涼しげで緑に囲まれたレコードからのBGMながれるオシャレなカフェ!
カッフェ ディレニーについて 2008年5月オープン、札幌市南 区の「札幌芸術の森」入口から
【GOZO(ゴソ)】バスクチーズケーキ専門店!本場で修行したシェフが提供!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「GOZO」について・駐車場・店内
【赤坂 四川飯店】札幌ガーデンパレスのホテル1階の中華料理店!中華の鉄人が生んだ中華×和食の融合は夏人気メニュー!?
赤坂 四川飯店 札幌ガーデンパレス店について 札幌ガーデンパレスのホテル1階 にある中華料理店!
【凛たこ】100種類以上と種類豊富なふわとろ本格たこ焼き!中島公園近く!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「凛たこ(りんたこ)」・駐車場・店内の雰囲気・