【八軒吉草庵】どさんこワイドの「あったか驚きメニューも手作り中華まん専門店」のテレビ番組内で紹介
公開日: :
最終更新日:2022/10/20 札幌北部(北区・東区・手稲区・西区), 洋食・中華・和食・焼肉
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆
目次
八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)について
2019年1月25日に放送されていました。
1月25日は「中華まんの日」という事で
こちらの中華まん専門店を紹介していま
した。昨年の5月にオープンしたばかりの
お店で、さむ〜い冬に特に恋しくなる
中華まん素材と手作りにこだわる専門店
で提供する中華まんは王道から驚きまで!!
魅力たっぷりのメニューの数々を紹介
していきますよお
八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)の駐車場&交通機関
あります。
店前に2台ほど専用の無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です。
交通機関は、JR八軒駅から歩いて10分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です。
八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)のランチ
ありません。
ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
可愛らしい看板は誰が??
お店の中華まんの絵が書かれたカワイイ
看板は、店長の奥さんが元デザイナーで
奥さんが書かれたデザインだそうです(^^♪
カワイイデザインで、子どもの注意をひき
そうなデザインになっています♪
八軒吉草庵の店内の雰囲気
イートインスペースは??
テイクアウトをするお客さんが多いみた
いだけど、お店で食べたい場合もイート
インスペースがあり、テーブルが2人用
のテーブルかな?2つほどおいてあります!
ちょっと食べて帰りたいっていう場合こうい
うスペースがちょっとあると助かるな^^
お店は自分で作った??
店主の友人や奥さまなど、たくさんの人に
協力して手伝ってもらいながら作ったお店
床や壁などほとんど手作りで、いろいろな
人の思いがたっぷりとつまっている^^
家のリビングのような内装で、こじんまり
とした店内だけど、あたたかい雰囲気で
アットホームくつろぎたくなりますよ♪
冬の中華まんの売れ行きについて
「夏場にくらべると、冬に関しては、
倍以上売れる」そうです!? やっぱり
冬になるとホカホカの中華まんは外せな
いですよ(^_-)-☆
番組内で紹介されていたメニュー
【1番人気】肉まん 170円
出典元:八軒吉草庵/メニュー
王道の1番人気商品
さわっただけで、モチモチなのが
伝わる弾力のある生地(^_-)-☆
中をわってみると具だくさんぎっ
しりとつまっている。食べると、
それぞれの素材の旨味をかんじる、
皮はふわふわモチモチ何個食べて
もあきがこない味わい
【変わり種】堅焼き角煮まん 190円
出典元:八軒吉草庵/メニュー
斬新なアイデア
「普通つかわないフライパンを使用して
ごま油で両面4分しっかりと焼いてカリ
カリになるように作った斬新な中華まん」
※肉まん・あんまんも堅焼きまんがあり、
3種類用意されている
表面がカリカリで焼くことにより甘みが
増して、おやつ感覚で食べられる。
中華まんの食感とは違うくせになる味わい
店主オススメの食べ方は
わがらしをつけてビールのおつまみとして
食べるのもおすすめとの事
【新作】浮きウキまん 390円(税込)
来週発売の新作
「春雨スープに角煮まんを投入して、ねぎを
パラパラと散らしたメニュー」
※「浮きウキまん」の由来
角煮まんが浮くのと食べてウキウキする
のを合わせた
鶏ガラとオニオン風味のスープと味の染み
た角煮まんとの相性は抜群との事です。
どうなんだろお〜食べてみないとなんとも
言えないけど、これこそ斬新すぎるメニュー
1月25日が「中華まんの日」になった経緯とは
「1902年の1月25日に旭川で観測史上最低
の-41℃を記録そんな寒い日には中華まん
を食べて温まりましょう」という事で、
『中華まんの日』になったようですよお
-41℃の寒さは想像できないなあ(><)
バナナは即凍るね(笑)
中華まんへのこだわり
道産の豚肉(肉まん・角煮まん)使用
皮に使う小麦粉も道産ゆきんこ、
十勝産小豆(あんまん)などを使用
とにかく道産の素材にこだわってい
る。仕込みは、店主の奥さんが担当し、
皮は一から手作りで、豚肉も食感を残す
ために、あえて粗目に挽いて一つづつ
丁寧につつみ手作りにもこだわりがある
まとめ
定番から変わり種のメニューまで、
多種多様な中華まんを提供する正に
中華まん専門店。西区にあるこちら
のお店なんですが、同じ地区ながら
知らなかったです(笑)まだオープ
ンして間もないお店なので地元民と
しては、これから盛り上がっていく
ことを期待しますよお
最後まで読んでいただきありがとうございます。
八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)の店舗情報
店名:八軒吉草庵(はちけんきっそうあん)
住所:北海道札幌市西区八軒10条東4-1-28 ユニエスビル1-1F
電話番号:011-839-1921
関連記事
-
【博多鉄板焼き ぐんちゃん亭】みんなのテレビの「道内初上陸 博多鉄板焼きとは?」のテレビ番組内で紹介。 福岡出身の店主が作る本場博多の味!!ピリ辛の万能辛みそが特徴の博多鉄板焼き!?
博多鉄板焼き ぐんちゃん亭について 2019年3月22日に放送されていました。 3月22日にオー
-
【名前はまだ無い 札幌総本店】琴似駅近くこだわりのジンギスカン店!サイドメニューが充実!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「名前はまだ無い」について・駐車場
-
【yet(イエット)】西区山の手エリアのパスタとピザとカフェ店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「パフェとピザとそれからカフェと、
-
【特急焼肉せいざん】道内初の特急レーンを使ったお得なランチや種類豊富なメニューを提供するお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「特急焼肉せいざん」 について・駐車場・道内
-
【まんざら】名物の藁焼きとおばんざいのリーズナブルな人気居酒屋!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「まんざら」 について・駐車場・店内の雰囲
-
【カリー暮らし(仮)】イタリアン店でランチの金・土限定で間借りスパイスカリー店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カリー暮らし」 について・駐車場・間借り営
-
【ベリーベリーカフェ】フルーツパークにき内のレストランでランチビュッフェスタート!
ベリーベリーカフェについて 「農村公園フルーツパークにき内」 にあるレストラン。今年(2019年
-
【PIRICO(ピリコ)】スープカレー&ルーカレーを提供する新琴似の隠れた名店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カレーハウス(PIRICO)ピリ
-
【北海ちくさん】酒粕でうま味倍増された極上赤身肉のブランド牛の旭高砂牛を提供するお店!!
北海ちくさんについて 2019年5月10日オープン、大通西 15丁目にある旭高砂牛というブラ
-
【カフェトーン】poroco編集長厳選!街中カフェの窓から北大農場のどかな絶景!
カフェ トーン(Cafe tone)について 北海道大学の裏手に位置する一軒家の コミニティカフ