【御料理屋&茶房べんじぃ】江別で元そば屋さんに勤めた店主によるこだわりのダシを使ったお茶漬け!
公開日: :
最終更新日:2022/11/28 洋食・中華・和食・焼肉, 道央(空知・石狩・後志・胆振・日高地方)
目次
御料理屋&茶房べんじぃ(BEBZIEE)について
2019年6月1日オープン!
札幌から車でおよそ30分ほどの江別にあるかわいい外観の天ぷらとお茶漬けとおばんざいのお店「BENZIEE(ベンジー)」は、お父さんのそば屋を手伝ったりさまざまな飲食店で経験をつんだ店主が創作割烹として進化をとげオープン!地元の奥さん方を中心に人気が上昇し今では町に愛される名店に!!
店名「べんじぃ」の由来は、店主の愛犬のペットの名前からつけていてお店には、その犬のイラストも描かれていますが、2022年11月訪問時のその月の少し前に亡くなっていたようです(;_;)
店内も外観同様に店主がデザインしたまるでカフェのようなとてもいい雰囲気、ソファーのテーブル席などもあり落ち着いた和の風情で居心地も抜群で平日でも満席になるような人気店!カウンター席やテーブル席などがあり1人でも友人・知人、家族で一緒にゆっくりとできそうな空間!
紹介されたテレビ番組一覧
タカトシランドで放送(2022.09.23)
2022年09月23日に、発見!タカトシランドの「北海道・江別市江別エリア」のコーナーでトシ・坂下千里子ペアで訪れていました。
どさんこワイドで放送(2020.01.09)
2020年01月09日に、どさんこワイドの「お正月食べすぎた方必見!テレビ初登場!こだわりダシ茶漬け」のコーナーで紹介されていました。
御料理屋&茶房べんじぃ(BEBZIEE)の駐車場&交通機関
あります。
店前に6台ほどの専用の無料駐車場があるので車移動中心の方も気軽に利用することができて便利です!
交通機関は、JR野幌駅から野幌駅北口バス停に乗り換え6丁目入口降車後に歩いて5分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です。
御料理屋&茶房べんじぃ(BEBZIEE)のランチ
ありません。
店員さんに聞いてみると、ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
お米のこだわり
無農薬・減農薬にお米を使っていて注文を受けてから鉄釜で15〜20分かけて炊いている!ふんわりもっちりのお米に仕上げる!
テレビ番組内で紹介された&実際に食べたメニュー
地鶏のクリームだし茶漬けの膳 1,580円/税込
タカトシで紹介・実際に食べたメニュー
地鶏のクリームだし茶漬けの膳について
お茶漬け+5種類の小鉢付き
雑誌porokoHOにも掲載されたこともあるほどの一番人気メニュー「地鶏のクリームだし茶漬けの膳」は、白いご飯の上にうまみが広がる白ワインでにこんだ鶏肉と濃厚なクリームが絶妙・岩海苔やアラレなどがはいったお茶漬けに5種類のおばんざいが添えられ御膳として、行った時は煮込みハンバーグ・グラタン・筑前煮などが提供されていました!定期的におばんざいの内容は変更されるようです!
このお店の自慢のお茶漬けは、日高昆布・アゴ・カツオ・サバ・ムロアジ・マグロの6種類の乾物を毎朝30分かけて出汁をとっていてその日とった出汁は、その日のうちに使い切るこだわりのようです!!
食べてみると
まずは添えられているお出汁をたっぷりとかけます、鶏肉がやわらかくクセがなくしっかりと下味されているのが伝わります、クリームソースのまろやかさに出汁のうま味がマッチしたクリームシチューとお出汁が合わさった和と洋の融合されたクリーミーな新感覚なお茶漬け^^
そしてアラレがサクサクっとして香ばしくお茶漬けならではの味わいもちゃんと楽しめます!
焼鮭のだし茶漬けの膳 1,500円/税込
どさんこで紹介・実際に食べたメニュー
焼き鮭のだし茶漬けの膳について
お茶漬け+5種類の小鉢付き
※どさんこ紹介時1,100円⇛2022年11月訪問時1,500円と大幅な価格改定がありました!
2020年時点ではこのお店の一番人気メニューでしたが訪問時2022年11月は「地鶏のクリームだし茶漬けの膳」が一番人気になっていました・ごはんの上に鮭とノリ、白髪ねぎ、人参、あられ、お麩がのっている!6種類の乾物の出汁とごはんは鉄釜でたいたお米!
どさんこで紹介されたときは、煮豆・きのこのベンネ・うめなめ茸がのった湯葉・マグロのお刺身・茶碗蒸しなど和の手作りの小鉢がついていましたが、行ったときには筑前煮・煮込みハンバーグ・しらたきの春雨・グラタン・ゴボウと生姜をやわらかく煮込んだものなど定期的に変更されるようです!
食べてみると
鮭はふわっとしてやわらかく皮もそのまま食べる方ですが、皮の脂身の部分と塩気が強めなので、そのままだと少ししょっぱいかなって感じるけど、出汁と一緒に食べることでちょうどいい味わいになるよう調整されていて出汁がそれほど主張せず引き立て役に回ってくれているため、鮭のうま味を一層かんじることができます!
カスタードプディング 600円/税込
実際に食べたメニュー
カスタードプディングについて
※単品だと600円ですが、お好きなだし茶漬けの膳とドリンクとデザート2,280円のセットで、だし茶漬けの膳・ドリンクにこのプリンをつけれます!
4種類のデザートの中からチョイスした「カスタードプディング」は、オシャレなグラスにプリン、その上にカラメルがかかり、さらにその上にはバニラのような白いアイスがのっています!別の容器にはカラメルが用意されあらかじめかかっていますが、お好みでかけるための追いカラメルのようです!!
食べてみると
昔ながらの硬めのプリンにほろ苦いカラメルは結構ビターで甘さがほとんどないソース、全部入れたらめちゃくちゃビター感があって甘さが苦手なかたにはこれの方がいいのかな、アイスはミルク感の強くプリンとマッチして美味しい〜大人な味わいのプリンです^^
カレーだし茶漬けの膳 1,600円/税込
タカトシ・どさんこで紹介
カレーだし茶漬けの膳について
お茶漬け+5種類の小鉢付き
キーマカレーがベースになっているお茶漬け『カレーだし茶漬けの膳』は、キーマカレーとカボチャ・ナス・ピーマンなど素揚げされた野菜がたっぷりのっているまるでスープカレーのようです、お茶漬けにはかかせないアラレもトッピングされています!御膳の内容は上記の「地鶏のクリームだし茶漬けの膳」と同じで5種類のおばんざいがついてきます!
食べてみると
こちらも用意されているお出汁をたっぷりとかけていただきます、出汁をかけてお茶漬けにして食べると、カレーがガツンとくる感じではなく、出汁を入れる事でまろやかになり、カレーうどんのようなカレーと出汁の組み合わせのうま味たっぷりスパイスとお野菜のうま味がおりなすカレーのだし茶漬け、サラサラ食べれるのもいいですね^^
炙りたらこのだし茶漬けの膳 1100円
どさんこで紹介
焼きたらこのだし茶漬けの膳について
※どさんこ紹介時1,100円⇛2022年11月訪問時1,500円と大幅な価格改定がありました、さらに「焼きたらこのだし茶漬けの膳」が「炙りたらこのだし茶漬けの膳」のちょっとしたメニュー名の変更も!!
お茶漬け+5種類の小鉢付き
人参、ノリ、色とりどりのお麩や焼きたらこが上にのっていて華やかなかんじ!
食べてみると
専用の容器から食べる直前に入れると出汁のいい香りがただよう!
透き通った出汁はまろやかで奥深いやさしい味!焼きたらこをくずすと、香ばしさと風味が塩加減が絶妙でうま味アップ!
まとめ
お茶漬けを専門で提供している
お店は珍しいので注目してしま
います^^ 元そば屋さんの店主
という事で出汁の取り方がしっ
かりしていて奥深い味わいの出
汁を味わることができる♪ 平日
でも人気の秘密が分かりますよ!
店内もカフェのような落ち着く
雰囲気でゆっくりしたくなるよ
空間で札幌から少し離れた場所
なのでドライブついでに行きた
くなる素敵なお店♪
今日はここまでです。最後まで
読んでいただきありがとうござ
います。
御料理屋&茶房べんじぃ(BEBZIEE)の店舗情報
店名:御料理屋&茶房べんじー(BEBZIEE)
住所:北海道江別市新栄台2-29
電話番号:080-7500-5657
営業時間:午前11時〜午後5時
※木〜土:午前11時〜午後9時
定休日:不定休
駐車場:店前6台
関連記事
-
【若どりの鳥せい】琴似で十勝のソウルフード!炭火で焼く絶品チキン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「若どりの鳥 せい」について・店内の雰囲気・
-
【蕎麦屋・藪半(やぶはん)】小樽の老舗寿司屋三代目の通う蕎麦屋さん!ミシェランに掲載されたこともある実力派!
蕎麦屋・藪半(やぶはん)について 昭和29年創業の老舗、店内は、か つての海鮮丼屋を移築したおも
-
【串カツ田中 平岸店】イチモニの「串カツ田中 家族におすすめランキング」のテレビ番組内で紹介。
串カツ田中 平岸店について お肉に海鮮、野菜など揚げたてアツアツの 串カツがたまりません。串カツ
-
【大豚白】狸小路のHUGイート内の激辛ラーメンを楽しめる麻婆タンメンとしゅうまいのお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「大豚白(だいとんぱく)」について・駐車場・店
-
【蕎麦と料理 蕎吟】イチオシの「美味しい年越しそばを紹介」で訪れていました。
蕎麦と料理 蕎吟(きょうぎん)について 2018年12月25日に「雑誌「O.tone」編集部の
-
【なごみや一夜(ひとよ)】旅コミ北海道〜じゃらんDeGo「札幌 “最新” 鍋&スイーツ」のテレビ内で紹介。ネーミングが個性的な痛風鍋は冬の味覚を堪能できる贅沢な鍋
札幌牡蠣小屋居酒屋 なごみや一夜(ひとよ)について 2019年2月2日に放送されていました。 札
-
【空海(くうかい)】札幌となり恵庭市で炭で焼いた香ばしい絶品豚丼に手打ち蕎麦!?行列必至の人気店!
空海(くうかい)について 2011年10月オープン、札幌のと なり町の恵庭市島松にある車が行
-
【大衆酒場 富士山】リーズナブルな価格で旬の魚をつかった絶品海鮮丼!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「大衆酒場 富士山」について・駐車場・店
-
【レストラン Kame(カメ)】ニセコから移転オープン!円山西町エリア和洋折衷の創作料理!隠れ家的洋食レストラン!
レストラン Kame(カメ)について 2018年にニセコから移転オープン、 一軒家の1階部分を改
-
【ふじ寿司】西区八軒のコスパ抜群!握りすしのランチを提供する老舗のお寿司屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ふじ寿司」について・駐車場・店内