【抹茶cafe RIQ】2月1日からの2つの新商品「果肉たっぷりいちごミルク〜バレンタイン ver.〜」と「北海道まっしろチーズパフェ」を紹介
公開日: : 洋食・中華・和食・焼肉
目次
抹茶cafe RIQ 2月1日の新商品について
2月1日から2つの新商品登場
期間限定の商品としてドリンク
とスイーツを今月から登場して
います、今回も魅力的なスイーツ
やドリンクですのでこちらを紹
介していきたいと思います〜
【期間限定ドリンク】果肉たっぷりいちごミルク〜バレンタイン ver.〜550円 (税抜)
期限限定:2月1日〜不明
フェイスブックによると
「2/1からRIQの自家製の苺コンフィチュール使用
したドリンク、いちごミルクが販売開始致します!
2/1〜14まではバレンタイン仕様でチョコレートと
チョコソースのトッピングがございます🍫
+¥108でタピオカの追加も出来ます❣️
2/15〜は通常のトッピングに戻り
、
3/1〜14までは期間限定でホワイトデー ver.のトッ
ピングになります!」
こちらは前回紹介した
同様に自家製苺が魅力的な今後はドリンクになり
ます。いちごの果肉がたっぷりと入った、さらに
苺のコンフィチュールとはさらりとしたジャムの
ようなものになるので、苺ソースに近いものです
のでまさに苺ずくしの贅沢なドリンクですねえ〜
前回は1800円ほどのリッチなスイーツでしたが、
今回はドリンクという事もあってお手頃な価格で
苺のドリンクを堪能できますので気軽な気持ちで
堪能したいですよ♪
【期間限定スイーツ】北海道まっしろチーズパフェ 1400円 (税抜)
期限限定:2月1日〜不明
フェイスブックによると
「北海道産のクリームチーズ、マスカルポーネ、チー
ズアイスを使用しチーズの美味しさを詰め込んだパフ
ェになっています⛄❄ 中にはフランボワーズや、洋酒
に漬けた梨のコンポートも入っており最後まで飽きず
にさっぱり楽しめる味になっています。北海道の雪景
色をイメージして仕上げました☺️」
ふんだんにチーズを使ったパフェは是非とも食べてみ
たいデザートの一つですよお〜今すぐにでも行きたく
なる^^ なかなかチーズ系のパフェでここまで贅沢
にチーズをつかったパフェはないのでチーズ好きには
特に必見♪
前回の実食画像とこちらのお店の詳細
実食画像の紹介ブログ
【抹茶cafe RIQ】北海道初のチーズティーと抹茶の専門店で濃厚なチーズの味わいの”チーズタピオカミルクティ” を堪能
いちご森の詳細ブログ
関連記事
-
【カフェモンキーバー】苗穂駅近くスープカレー美味しいカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カフェ モンキーバー」について・
-
【鮨 やしろ】円山公園駅近くカウンター席で楽しめるリーズナブルでお得な寿司ランチ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、 「鮨 やし ろ」について・駐車場・店内の
-
【大衆酒場 富士山】リーズナブルな価格で旬の魚をつかった絶品海鮮丼!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「大衆酒場 富士山」について・駐車場・店
-
【お食事処 柳ばし】みんなのテレビの「キセキの食堂 行列ができる!千歳の名店」のテレビ番組内で紹介。人気の「メンチカツ定食」や元板前出身の店主が作る魚のフライが絶品!?
お食事処 柳ばしについて 出典元:facebook/柳ばし 2019年1月24日に放送されて
-
【中国料理 布袋 本店】電車通りにある看板メニュー「ザンギ」が、からあげランキング1位獲得する超人気中国料理店。
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「中国料理 布袋 本店」について・
-
【食べるスープのお店 町なかファームカフェ】サッポロファクトリー4月26日オープン!こだわり具材入り絶品スープ!食べるスープ&タピオカラテのお店!
食べるスープのお店 町なかファームカフェについて 2019年4月26日に西11丁目からサッ ポロ
-
【関家】イチオシの「美味しい年越しそばを紹介」で訪れていました。
関家について 出典元:関家 2018年12月25日に「雑誌『O.tone』編集部のおすす
-
【パーラーエノキ】イチオシの「サッポロファクトリー人気メニューランキング」をテレビ番組内で紹介。 “パフェ佐藤”プロデュースしたパフェ専門店。いちごやピスタチオなどの素材を生かした濃厚なアイスが味わえるパフェが魅力♪
パーラーエノキについて 出典元:食ベログ/パーラーエノキ https://www.googl
-
【中華レストラン チャイナパーク】札幌中心部のボリューミーなマチ中華!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「中華レストランチャイナパーク」に
-
【味処 ながしま】新鮮な魚介料理がワンコイン人気居酒屋コスパ最高ランチ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「味処 なが しま」について・駐