【麺家まるたけ】らーめん信玄で修行した店主が石狩にラーメン屋オープン!
公開日: :
最終更新日:2022/12/01 ラーメン・つけ麺, 道央(空知・石狩・後志・胆振・日高地方)
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「麺家まるたけ」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆
今回は石狩で朝ラーメンを楽しめるお店ですが、札幌市内でも朝ラーメンを楽しめるお店あります。一覧にしてまとめていますのでよかったらのぞいてみてくださいね。
目次
麺家まるたけについて
2021年4月1日オープン!
石狩市花川に有名ラーメン店「らーめん信玄花川本店」で13年間も修行をつんで独立した店主がつくるスープまで全部飲み干せてしまうぐらいに美味しい絶品のラーメン専門店『麺家まるたけ』は、札幌の隣の石狩市に店舗があり麺は暖簾にも書かれていますが円山製麺を使用しています😁
店内は、カウンター席や広々とした4人用の小上がり席や6人用のテーブル席などがあり、一人でも小さい子連れの家族でも食べに行きやすく快適に食事が楽しめるような雰囲気ですよ〜。
ラーメン
・ みそらーめん 850円
・ 塩らーめん 800円
・ 醤油らーめん 800円
・ ハーフらーめん 各700円
・ チャーシュー(プラス3枚) 150円
・ トッピング大盛 各100円
※麺、ネギ、メンマ、味玉、磯のり
・ 朝ラーメンは煮干醤油と塩おにぎりのみ提供されています。
・
ごはんもの
・ 小ライス 100円・ライス150円
・ ごはんもの 200円
・ チャーシュー丼 200円
・ 俺のまかない 200円
・
のみもの
・
・ ビール(中瓶) 400円
・ ソフトドリンク 各100円
※ サイダー、烏龍茶、コーラ、オレンジ
・
(2021年11月時点)
紹介されたテレビ番組一覧
実際に行った感想(2022.12)
店内はプリプリのダイヤモンド・TMネットワークのGet Wildなど昭和ポップの懐かしいBGMが流れています♪小上がり席が空いていたのでここに座りました^^ラーメン信玄で修行した店主という事で最初は味噌ラーメンがおすすめ!しっかりとした味噌の味を感じながらも後味はさっぱりとして美味しい、そしてスパイシーなカレーを是非一緒に!!
じゃらんで放送(2022.11.26)
2022年11月26日に、旅コミ北海道〜じゃらんDeGoの「ラーメン大特集!第2弾!ラーメンライター・インスタグラマーのラーメン通オススメのお店!札幌&近郊の絶品ラーメン!」のコーナーで紹介されていました。
イチオシで放送(2021.11.18)
2021年11月18日に、イチオシの「森さやかオススメ!注目のラーメン!第11弾!寒さ吹き飛ぶ旨ラーメン」のコーナーで訪れていました。
麺家まるたけの駐車場&交通機関
駐車場はあります。
店前に7台ほどの専用の無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です。
交通機関は、地下鉄大通駅から歩いて 3分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です。
麺家まるたけのランチ
ありません。
ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※ 個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
麺家まるたけの朝ラーメン
朝ラーメンの時間帯は、午前6時〜午後8時までです、その時間帯で提供されているのが、「煮干し醤油(550円)」と「塩おにぎり(50円)」の2つのみですよ〜、朝に食べやすいようにさっぱりと食べれる味わいになっているので是非行ってみてくださいね。看板メニューの「みそらーめん」は、朝の時間帯に提供していないので注意です!
テレビ番組内で紹介メニュー
みそらーめん 900円/税込
じゃらん・イチオシで紹介
みそらーめんについて
※イチオシで紹介時は800円で2022年12月時点は900円に値上がりしていました。
ラーメン食べ歩き歴20年以上のラーメン通おすすめの「まるたけみそらーめん」は、白っぽい白味噌ベースのスープにメンマ・小口ネギと白髪ネギの2種類・豚バラチャーシュー・結構しっかりと色がついている味玉などがトッピングされています!
ラーメンに最初からのっているわけではなく別皿でおろしショウガがついてきます、別皿にすることで好みに応じて入れれるのもいいですね!
鶏ガラをベースにして豚骨ゲンコツでも出汁をとっているスープに白味噌を合わせてつくっていたり・麺は、らーめん信玄ゆずりで札幌の王道でもある黄色い中太縮れ麺をつかっています、こちらは円山製麺で相談しながら作ってもらった麺のようです♪
食べてみると
スープは見た目のわりにはあっさりとしていながらも旨みもしっかりと感じまろやか、甘めの味噌がバランスよく、麺は表面がツルッとして噛むとプリッとしてコシがありスープとの相性が抜群〜、そして、まろやかなスープにショウガの香りがアクセントになり違った味わいを楽しめる!!コクがありながらも脂っこさを感じない味わいで全体的にバランスのとれた朝からでも食べやすいしつこさがないラーメン(^_-)-☆
※プチ情報
修行をつんだらーめん信玄との違いは、トンコツと野菜がベースになっていますが、さらに鶏ガラを加えオリジナリティを出しているようです。
ラーメンを注文すると一緒についてくるのが味変用のおろししょうが、しょうがの香りでリセットされます、追加でしょうがをもらえるようですよ〜しょうが好きの方は是非!!
醤油らーめん 850円/税込
イチオシで紹介
※イチオシで紹介時は800円で2022年12月時点は850円に値上がりしていました。
醤油らーめんについて
実際に行った時は、ラーメン850円に味玉大盛トッピングプラス100円をつけた「醤油らーめん」は、チャーシュー・煮玉子半カット3つ(味玉大盛りトッピング含む)・メンマ・ネギ・岩のりやお麩なども入っていて中華ラーメン風の醤油ラーメンですよ😉
豚骨・鶏ガラスープと煮干し・鰹節・昆布からとった魚介ダシをブレンドしたスープを使用しているようです♬
味噌ラーメン同様にこちらにもショウガが小皿で提供されます。
食べてみると
煮干のダシがきいて岩のりの香りが口いっぱいに広がる老若男女好きな味ですよ〜、こちらにはお麩がはいっているのでお麩にも味がしみこむ感じもいい、途中でしょうがを入れることでさわやかな香りが加わる味変効果があり、岩海苔をいれようと思った理由を聞いてみた、スープに溶かしてもなじみがよく美味しい岩海苔を選んだようですよ〜
俺のまかない 250円/税込
じゃらん・イチオシで紹介
俺のまかないについて
※イチオシで紹介時は200円でしたが2022年11月時点、250円に値上がりしていました。
ラーメン食べ歩き歴20年以上のラーメン通がラーメンと一緒に食べてほしいとおすすめの鶏肉をつかった無水カレー「俺のまかない」は、10種類以上のスパイスを組み合わせたこだわりカレーで、商品名にインパクトがありますが店主がこのカレーが好きでお店でダシたら面白いかなっていう発想で提供するようになったようです!
食べてみると
注目の寒さ吹き飛ぶ旨ラーメン!で紹介の店舗一覧
らーめん信玄から独立してオープンしたお店「麺家まるたけ」
チャーシューにこだわるラーメン屋さん「らーめん小屋 歩」
元和食料理人による奥深い味わいのラーメン「中華そばとどんぶり 斗香庵」
まとめ
らーめん信玄で長年修行した店主がつくる看板メニューはやはり味噌ラーメンです濃厚で奥深いラーメンはどこか信玄のラーメンをカンジながらもオリジナリティを感じる一杯!他にもカレーなどのサイドメニューも美味しいので一緒に楽しみたくなります。札幌からは少し遠いですが行ってみてくださいね。
今日はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
麺家まるたけの店舗情報
店名:麺家まるたけ
住所:北海道石狩市花川南5条1-14
電話番号:0133-62-8855
営業時間:午前6時〜午後8時/午前11時〜午後5時
定休日:月曜日
駐車場:有(店前7台)
関連記事
-
【中華そばカリフォルニア】ワンタンにもこだわる菊水の人気ラーメン店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カリフォルニア」について・駐
-
【麺屋 牛と貝】「にく式」がプロデュースした新スタイルラーメン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「麺屋 牛と貝(うしとかい)」につ
-
【ポパイ】新得町にある十勝の景色を楽しめるカフェレストラン!
小さな森のレストラン ポパイについて もともと帯広でお店を出していて、9年 前にここの景色に魅せ
-
【札幌鮭ラーメン麺匠赤松】タカトシランドで放送。清田エリアで、全国でも珍しい鮭でダシをとった、ラーメンを提供する!!
札幌鮭ラーメン 麺匠 赤松について 2010年10月オープン、清田区にある 鮭でダシをとった、ラ
-
【大豚白】狸小路のHUGイート内の激辛ラーメンを楽しめる麻婆タンメンとしゅうまいのお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「大豚白(だいとんぱく)」について・駐車場・店
-
【マハロ】2019年6月11日オープン!小樽都通り商店街内のピザ・パスタなどイタリアンメインで提供している洋食店!
マハロについて 2019年6月11日にオープン、小樽駅 から歩いてすぐ歴史のある商店街 "小樽
-
【cafe cohum(カフェコハム)】洞爺湖にドライブインを改装し地元の食材ランチを提供するお店!
cafe cohum(カフェコハム)について 洞爺虻田線(道道578号線)沿い。 とうや水の駅か
-
【麺やhide(ヒデ)】自家製麺とマグロ出汁つかう人気ラーメン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「麺やhide(ヒデ)」について・
-
【木のいいなかま】アツアツ期間限定アスパラのキッシュを提供、鮮度や品質にこだわった美瑛産の季節の野菜を楽しめるレストラン!
木のいいなかまについて 1992年オープン、美瑛駅から車で5 分、オシャレなキッシュを提供する、
-
【丘珠キッチン】札幌黃のカレーやラーメンを食べれるレストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「丘珠キッチン」について・駐車場・