【丸井今井札幌本館】 サロンデュショコラ2019 バレンタインデー 札幌会場 迷ったら「パスカルルガック」駐車場について
公開日: :
最終更新日:2019/02/12 洋食・中華・和食・焼肉
目次
サロンデュショコラについて
開催場所:丸井今井札幌本館 大通館9階 催事場
期間;2019年1月30日(水)〜 2月14日(木)
時間:午前10時30分〜午後8時
北海道での大イベント「さっぽろ雪まつり」が
2019年2月4日(月)〜2月11日(日)なので
少し時期がかぶる期間がありますよお
国内6か所の会場で「サロンディショコラ」は
国内で大人気のイベントになっていますよ
有名なチョコの海外の国が一堂に会する、
チョコ好きにはたまらない、チョコ好きじゃ
なくてもこれだけ多くの人気店が集まれば、
おのずと興味がでてくるんじゃないかい(笑)
サロンディショコラ 丸井今井札幌本館の入場料について
東京をのぞいて、入場料無料で入場可能となる
ので気軽にこちらを訪れることができます♪
こちらに行くときはある程度の出費は覚悟し
ての訪問となるので、入場料がいらないとい
うだけで気持ち的には楽ですね^^
サロンディショコラ 丸井今井 札幌会場駐車場について
買い物をしなかった場合
30分190円
車駐車のみの場合の通常の料金に
関してはこのようになっています。
エムアイカード持参している場合
1時間無料:利用関係なく
3時間無料:2000円以上の利用により
3時間無料は結構長いですよ^^
あまった時間で、店内ウロウロできますよ(笑)
エムアイカード持参していない場合
2時間無料:2000円以上の利用により
サロンディショコライベント中は駐車場
もかなり混みあう事が予想されますので、
交通期間で行く事をおすすめすます。
サロンディショコラ2019 試食について
試食させてくれるお店はあるので
そういう所は積極的に試食をさせて
もらった上で納得して購入するのが
一番いいですね。高めのチョコが試
食オッケーだったらテンション上が
るんだけどなあ
北海道初上陸!初出店のお店【パスカル・ル・ガック】と定番の【明治】からバレンタイン限定チョコ
たくさんのブランドが出店されているので、漠然と行っても
どれを買っていいのかわからない、そんなときに
迷ったらこちらの「パスカル ル ガック」のチョコを買えば
間違いないし、さらになじみの「明治」からも、バレンタイ
ンのこの時期しか買えないチョコを出しているので参考に
してもらえれば幸いです^^
ボンボンショコラ(6個入り)2700円
出典元:丸井今井/サロンデュショコラ
ボンボンショコラについて
道内<丸井今井>限定チョコ
6個の中には新作の【メロンとポルトワ
インのガナッシュ】は道内ではこの期間
しか食べられない貴重なチョコ!?
その他、ビターガナッシュナチュールをは
じめとした定番の5種類も入っている。
食べてみると
メロンが贅沢に香るチョコレートの口どけ
がよく美味しいチョコ^^
PASCALLEGAC(パスカル ル ガック)のお店について
フランスで行われたチョコレート版のミシェ
ランと言われる
【クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ】で
5年連続 欠かすことのできないショコラティエ
に選ばれている、レジェンドですね^^
お店は、「フランス・パリ」近郊と、先月
「東京・赤坂」にオープンした2店舗のみ、
アトリエで手作りしているため、フランスや
日本国内でもなかなか手に入らない貴重は
ショコラを世界中からファンが集まる名店
プチ情報
ボンボンは「一口サイズ」という意味です
が今回の【メロンとポルトワインのガナッ
シュ】は2回にわけて食べたほうがより、
メロンの香りが感じられて美味しいとの事
明治 ザ・チョコレート各(3枚入)1620円
明治 ザ・チョコレート各(3枚入)について
バレンタイン限定で2種類
・メキシコホワイトカカオミルコ
出典元:MEIJI/限定ギフト商品
・メキシコホワイトカカオダーク
出典元:MEIJI/限定ギフト商品
特別なカカオを使っていて、世界でも生産量
の少ない「メキシコ産ホワイトカカオ」使用
通常、カカオの断面は紫色だがホワイトカカ
オは白色、普通のチョコレートに比べて、苦
味・渋みがとても少なくクリーミーでマイル
ドな口いっぱいに旨味が広がる
食べてみると(メキシコホワイトカカオダーク)
口に入れた瞬間に、通常のチョコとの違いが
分かるほどにまろやかな感じがする、甘さは
(ダークなので)そんなにないけど満足感は
しっかりと感じる
個人的に実際に食べたソフトクリーム
ソフトキャラメル&チョコレート詳しくはこちら
【BABBI 丸井今井 札幌店】2019年 サロンデュショコラに出店 雪まつりに行った後にソフトクリームを食べてきました(^^♪ 駐車場について
サロン・デュ・ショコラ 2019 参加ブランド一覧
フランス
アルノー・ラエール
アンテュイション バイ ジェローム・ドゥ・オリヴェラ
アンリ・ルルー
ヴァローナ
エドワートショコラ
エリタージュ
オテル・デュ・キャップ エデン=ロック
オリヴィエ・ヴィダル
カンタン・バイィ
キャラメル パリ
クリスチャン・カンプリニ
クリスティーヌ・フェルベール
クレール マリ
ジャン=ミッシェル・モルトロー
ジャン=ポール・エヴァン
ジャン=シャルル・ロシュー
ショコ オ キャレ
ショコラトリー モラン
セバスチャン・ブイエ
ダゴーシュ
ダヴィド・カピィ
ニコラ・ベルナルデ
ノエル・ジョヴィ
パスカル・ル・ガック
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
パトリック・ロジェ
ピエール・エルメ・パリ
フィリップ・ベル
フランク・ケストナー
フランク・フレッソン
フランソワ・ジメネーズ
ブルーノ ル デルフ
フレデリック・アヴェッカー
フレデリック・カッセル
ベルナシオン
ベロ エ アンジェリ
ボナ
ミシェル クルイゼル
モリ ヨシダ
ユーゴ アンド ヴィクトール
ラ・ショコラトリー・ティボ
ラ・メゾン・ジュヴォー
ル・グルニエ・ア・パン
ルノートル
ローラン&京子 デュシェーヌ
ベルギー
ピエール・マルコリーニ
ブノワ・ニアン
マレーン クーチャンス
イタリア
アンティカ・ドルチェリア・ボナイユート
ヴェストリ チョッコラート
グイド・ゴビーノ
ドモーリ
バルベーロ
ボエッラ アンド ソッリーズィ
ユミコサイムラ ピッコラ・パスティチェリア
英国
アケッソンズ
ウィリーズカカオ
チョコレートツリー
パンプストリートベーカリーチョコレート
プレスタ
ラウデンチョコレート
スペイン
カカオ サンパカ
スイス
イディリオ オリジン
フェルクリン
ミスター アンド ミセス ルヌー
レダラッハ
デンマーク
フリスホルム
ジョンズホットドックデリ× フリスホルム
フィンランド
メルセデス・ショコラトリー
ポルトガル
ショコラタリア エクアドル
リトアニア
チョコレート ナイーブ
ブラジル
アンマ チョコレート
コロンビア
カカオハンター
エクアドル
パカリ
アメリカ
ラーカ
ペルー
エリッツァ チョコレート
カカオスーヨ
シャテル
ニナ チョコレート
マラナ チョコレート
イスラエル
イカ チョコレート
ベトナム
マルゥ
日本
オクシタニアル
カカオ
銀座千疋屋
クリオロ バイ アントワーヌ・サントス
コンパルティール ヴァロール
ジ・オブローマ 990
ショコラティエ パレ ド オール
ショコラトリーヒサシ
ダリ ケー
帝国ホテル
太田 哲雄
ドゥブルベ・ボレロ
トーキョーチョコレート
ナオミ ミズノ
パティシエ エス コヤマ
パティスリー・ル・ポミエ
ビストロマルクス
ブルガリ イル・チョコラート
ベル アメール
ベル アメール 京都別邸
マ・プリエール
ミニマル -ビーン トゥー バー チョコレートミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ
明治 ザ・チョコレート
ヨシノリ・アサミ
ラヴニュー
ラ・ベルデュール
ル ショコラ ドゥ アッシュ
ル フルーヴ
和楽紅屋
まとめ
バレンタインデーの当日までの約2週間
こちらのイベントが行われているので、
貴重なイベントなので、行けたら何回か
行きたいけどねえ〜ただ、かなり混みあ
う可能性があるから、ちゃんと計画だて
ていかないとえらい目にあいそうだから
その辺は考えながらね^^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
詳細情報
店名:丸井今井札幌本館
住所:北海道札幌市中央区南1条西2丁目
電話番号:011-205-1151
営業時間:午前10時30分〜午後7時30分
(サロンディショコラ2019会場は午後8時まで営業)
定休日:無休
駐車場:有(2000円以上の利用で対象の駐車場が無料)
関連記事
-
【僕とハンバーグ】西区八軒の炭焼きしたハンバーグが自慢の洋食屋!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「僕とハンバーグ」について・駐車場・店内の雰囲
-
【北豆印商店】北海道大豆こだわる体に優しいカフェレストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「北豆印商店」について・駐車場・店
-
【とんかつのみしな】今日ドキッの「道央の味覚が大集合」のテレビ番組内で紹介。
とんかつのみしなについて 2019年1月22回に放送されていました。 清水町の名店のとんかつ屋さ
-
【HLAHAL(ハラハル)】洞爺湖温泉街の素材や景色にこだわるスープカレー店!
Soup curry HLAHAL(ハラハル)について 2019年7月12日オープン!洞爺湖温
-
【朧(おぼろ)】全国の催事でも大人気のおにぎりとザンギ専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「朧(おぼ ろ)」について・駐車
-
【ティーハウス銀花】菊水駅近くの、懐かしドリンク&こだわりカレーを提供する老舗喫茶店。
ティーハウス銀花について 1979年オープン、開業40年目(2 019年時点)をむかえる老舗の喫
-
【道の駅 三笠】北海道で第1号の道の駅!お土産やテイクアウトのおすすめランキング!「食の蔵」は2年前にリニューアル!
道の駅 三笠について 1993年創業、北海道で第1号の道の 駅として、国道12号線沿いに、こ
-
【ナナクラ昆布】タカトシランドで放送。札幌市中央区山鼻エリアのスタイリッシュな出汁が飲めるダシスタンド
ナナクラ昆布について 2018年4月オープン、市電西線沿い にある、オシャレな外観が目印、新
-
【ふじ寿司】西区八軒のコスパ抜群!握りすしのランチを提供する老舗のお寿司屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ふじ寿司」について・駐車場・店内
-
【オーガニックキッチンチキュウ】タカトシランドで放送。体や地球にやさしい有機食材を使ったメニューを楽しめるオーガニック専門店!
Organic Kitchen Chikyu (オーガニックキッチンチキュウ)について 食材・ご飯