【こるね〜どぅ?】スイッチン!の「先月オープン!楽しい!予想外?コルネ専門店」のテレビ番組内で紹介。変わり種から定番まで種類豊富な コルネを楽しめる!?
公開日: : 洋食・中華・和食・焼肉 パン, 中央区
目次
こるね〜どぅ?について
2019年3月17日に放送されていました。
先月にオープンしたばかりのコルネ専
門店。店内にはいると、目の前にはず
ら〜っとコルネが並んでいます♪こち
らは注文を受けてから作ってくれる、
種類が多く充実しているので、選ぶの
に迷ってしまうウレシイ悩み^^ こ
ちらの人気商品などを紹介しますよお
こるね〜どぅ?の由来とは
コルネ+トルネード+いかが=こるね〜どぅ?
円錐状の形をして、渦をまいた形を
しているパンがコルネだが、こって
る(こる)渦巻き状のトルネードの
(ね〜)といかが(どぉ)を合わせ
て「こるね〜どぅ」との事ですよお
コルネードの種類について
myハニー・ぜんざい未問・そんなバ
ナナ・ベルーベリーシャトー・大根役
者など、定番なのは、チョコやカスタ
ードクリームがはいっている事が多い
けどこちらは、全部ダジャレのきいた
商品名になっていて、種類豊富♪
番組内で紹介されていたメニュー
【一押し】大根役者 280円
大根役者について
たくあん×塩昆布×マヨネーズ和え
「事前従業員投票1位、たくあんサラ
ダをつめこみ。意外な組み合わせが
はまるかも。」
たくあんとマヨネーズ、塩昆布を和え
た商品で、たくあんは大根で、出来て
いるために大根役者という商品名がつ
けられているようです^^
通常は、ごはんのお供にたくあんだけ
ど、なかなか、パンとの組み合わせは
珍しい。同じ炭水化物ですけどね(笑)
食べてみると
シャキシャキのたくあんともっちりと
したパンが食感のちがいを楽しめる、
塩昆布の塩気が絶妙にマッチして美味
しいコルネパンに!?
【NEW】ミルク?なんのこっちゃ 220円
ミルクティーホイップクリーム×グラノーラ×フルーツ寒天
こっちゃは紅茶とかかっている。ホイ
ップがいい紅茶の風味がしてしっかり
甘く、中にはカラフルな寒天が入って
いて食感も楽しめる
まとめ
札幌では珍しいあまり聞いた事
がない、コルネ専門店。そもそ
もコルネといえばチョコとクリ
ームが入っているのが定番にな
りますが、こちら以外にも充実
の内容があって、選ぶ楽しみが
あるのはうれしいですよ(^^)/
近々いってみたい♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。
詳細情報
店名:こるね〜どぅ?
住所:北海道札幌市中央区大通西14-3-30 ラヴェーラ大通公園1階
電話番号:011-313-3974
営業時間:午前11時〜午後6時
定休日:不定休
駐車場:
関連記事
-
【ヴィクトリア】イチモニで「おすすめメニューランキング」として紹介されていました。
※追記 20018/12/21 人気ナンバー1の新大俵ハンバーグ・期間限定のストロベリー Xma
-
【山猫バル(やまねこバル)】札幌市時計台の裏通り!旬の食材を使ったスパニッシュやイタリアンが楽しめるお店!
山猫バル(やまねこバル)について 札幌市時計台の裏通り、昼食べるも の夜飲むもの食べるもの、いろ
-
【パフェ&クレープ ハルハル 狸小路店】狸小路1丁目にある写真映えする北海道の雪をイメージした大きくて華やかなパフェを提供!
パフェ&クレープ ハルハル 狸小路店について 2018年1月オープン、本店は新篠津に ある。狸小
-
【神楽マイキーJAPAN】北見の自社生産した黒毛和牛100%ハンバーガー!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「神楽マイ キー JAPAN」に
-
麻生の独多日 豊富な洋食メニュー!看板メニューはビーフリヨネーズ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「独多日」に ついて・駐車場・店内の雰囲気・
-
【全州屋】「緑苑ビル」に入っている韓国出身のスタッフによる本格的なビビンバを味わえるお店
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「全州屋(ぜんしゅうや)伏見邸」に
-
【ぱんどら】みんなのテレビの「キセキの食堂」で放送されていました。
レストランぱんどら 出典元:食ベログ/ぱんどら 2018年12月6日に「夫婦で営む34年愛さ
-
【nans bagel(ナンズベーグル)】発見!タカトシランド「ハプニング続出!?札幌・東区役所エリア」のテレビ内で紹介
nans bagel(ナンズベーグル)について 2019年2月1日に放送されていました。 201
-
【らーめん 山桜桃】親子で守る札幌に豚骨ラーメンを広めた名店!
らーめん 山桜桃(ゆすら)発寒本店について 1994年創業!創業当時は珍しい本格 とんこつラーメ
-
【中国料理 聚宝(しゅうほう)】本格的な天津料理を提供する!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「中国料理 聚宝(しゅうほう)」に