【蕎麦屋・藪半(やぶはん)】小樽の老舗寿司屋三代目の通う蕎麦屋さん!ミシェランに掲載されたこともある実力派!
公開日: :
最終更新日:2020/06/14 洋食・中華・和食・焼肉, 道央(空知・石狩・後志・胆振・日高地方) そば, 小樽
蕎麦屋・藪半(やぶはん)について
昭和29年創業の老舗、店内は、か
つての海鮮丼屋を移築したおもむ
きのある空間で、ゆったりとでき
る雰囲気で居心地がよさそう、ミ
シェランに掲載された事がある。
人気と実力を兼ね備えた名店おた
る政寿司三代目の大将が、おすす
めするメニューを中心に紹介しま
す☆
旅コミ北海道〜じゃらんDeGoで紹介
2019年6月1日に、旅コミ北海
道〜じゃらんDeGo「美味しい
店は美味しい店に聞け!人気
店シェフが通うとっておきの
名店」のコーナーで紹介され
おたる政寿司三代目の大将が、
おすすめという事でこちらに
訪れていました。
テレビ番組内で紹介されたメニュー
天ざるせいろ(並粉麺)1458円
天ざるせいろについて
政寿司三代目大将おすすめメニュー
天ぷらは、海老や魚介、野菜など
8種類。この衣にこそ蕎麦屋さんの
天ぷらゆえの特徴が、そば屋の天
ぷらは天つゆをよく吸うために衣
を大きめに作るのが、お寿司屋さ
んの天ぷらとは違うところ
食べてみると
海老天は、ふわっとしていて、外側
がさくさくっとした天ぷらに、お蕎
麦は、のどごしのよい「更科粉」の
お蕎麦を使用している所が、三代目
政寿司大将のお気に入りのポイント、
こしがありするするっと入ってくる
のどごしを楽しめる。
あいやき 864円
>
あいやきについて
つまみもうまいという三代目がよく
注文するというこちらのメニュー。
滝川産の鴨をじっくりと焼き上げて
そばつゆのかえしをベースにした、
甘辛いタレをからめたなんともお酒
がすすみそうな一品。
食べてみると
かみしめるごとに鴨自体の美味しさ
もでてきて、脂の部分があまくて美
味しい。おつまみにピッタリのお酒
がすすむ味わい!
人気店シェフが通うとっておきの名店で紹介の店舗一覧
旬の食材を使ったスパニッシュやイタリアンが楽しめる「山猫バル」
〆まで楽しめるおでん屋さん「串焼・おでん 古屋(こや)」
小樽の地元食材にこだわった洋食屋「洋食屋マンジャーレ タキナミ」
【洋食屋マンジャーレ タキナミ】小樽の地元食材にこだわった人気洋食屋さん!有名寿司店大将オススメ「小樽産ウニのスパゲッティ」
ミシェランに掲載されたことある老舗蕎麦屋「蕎麦屋・藪半(やぶはん) 」
まとめ
老舗の小樽の蕎麦屋さん、ミシェラ
ンに掲載された事もあり、人気のお
店メニューも豊富で、選らぶ楽しみ
もあり、お店の雰囲気も昔の名残が
のこり落ち着いて食事ができそう!
機会があれば是非行ってみたい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
詳細情報
店名:蕎麦屋・藪半(やぶはん)
住所:北海道小樽市稲穂2丁目19-14
電話番号:0134-33-1212
営業時間:午前11時〜午後4時/午後5時〜午後8時30分
定休日:火曜日(不定水曜)
駐車場:有
関連記事
-
【とんかつのみしな】今日ドキッの「道央の味覚が大集合」のテレビ番組内で紹介。
とんかつのみしなについて 2019年1月22回に放送されていました。 清水町の名店のとんかつ屋さ
-
【CLARIS(クラリス)】道産素材にこだわった手作りパイ専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「CLARIS(クラリス)」につい
-
【南平ダブル】昼は30種類と豊富な惣菜の定食屋さん!夜は居酒屋!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「南平(なんぴら)ダブル」について
-
【ラツヤ・トレトゥール】中島公園周辺!洋風の惣菜テイクアウト専門店!
ラツヤ・トレトゥールについて 洋風の惣菜専門店!オーナーシェ フは、テイクアウトに強いこだわ
-
【TSURU CAFE(ツルカフェ)】タカトシランドで放送。おすすめのキッシュや絶品ソフトクリームが食べれるデリカとスイーツのお店!
TSURU CAFE(ツルカフェ)について 東京でうでをみがいたという 仲良し夫婦がいとなむ評判
-
【カフェアンドブレッドイッポ】南富良野エリア!自家栽培の新鮮な野菜を使ったこだわりメニュー!
Cafe&Bread IPPO (カフェアンドブレッドイッポ)について 2019年3月オー
-
【中国料理 季香園】本場中国料理が味わえるアットホームなお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「中国料理 季香園(きこうえん)」
-
【ゆであげスパゲティの店 チロリン村 南2条店】イチモニの「ゆであげスパゲティの店 チロリン村 おすすめランキング」のテレビ番組内で紹介。定番のカルボナーラや期間限定メニューなどいろいろ
ゆであげスパゲティの店 チロリン村 南2条店について 2019年2月19日に放送されていました。
-
【CAFE YOSHIMI(カフェヨシミ)】赤れんがテラス地下にある、朝から絶品オムライスや 肉厚のヒレカツサンドを楽しめるカフェ!
CAFE YOSHIMI(カフェヨシミ)について 2014年8月オープン、赤れんがテラ スの地下
-
【カネカツかなや食堂】創業90年以上長万部の「かにめし」が札幌で!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カネカツかなや 食堂 新琴似店」について・駐車