【札幌豚研究所】らーめん孝一郎と麺や琥張玖KOHAKUのコラボラーメン店!
公開日: :
最終更新日:2022/04/25 ラーメン・つけ麺, 札幌南部(白石区・厚別区・豊平区・清田区・南区)
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「札幌豚研究所」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆
目次
札幌豚研究所について
出典元:インスタ/札幌豚研究所
2021年9月1日オープン!
2011年創業『らーめん孝一郎』と『麺や琥張玖KOHAKU』がコラボして水源池通沿いで札幌大学がすぐ目の前にあるG系ラーメンを堪能できるこだわりの1つのメニューのみ提供するラーメン専門店!
なぜコラボしてラーメン店を出すことに??
『らーめん孝一郎』と『麺や琥張玖KOHAKU』をはじめとしたフタッフで道産素材の美味しさガッツリ系ラーメンの魅力を多くの人に知ってもらいたいという思いでオープンすることになった!
店内は、券売機が置いてあり先払いシステム、カウンター席がならび一人でも気軽にはいることができ快適に食事ができます!
ラーメンメニュー
・
・ カムイの豚 小(チャーシュー2枚)200g 840円
・ カムイの豚 中(チャーシュー2枚)300g 890円
・ カムイの子豚(チャーシュー1枚)120g 790円
・ 学割(チャーシュー2枚)200g or 300g 790円
※ にんにく・ヤサイ・アブラ・カラメを無料で追加可能。
※ 麺追加(¥100)、学生は300gまで無料
・
追加トッピング
・
チャーシュー1枚(¥120)、チャーシュー3枚(¥300)、生卵・魚粉・ショウガ(¥70)、ネギ・味玉・のり・バター(¥100)、アブタマネギロウ(¥120)、炙りチーズ(¥100)
・
(2021年9月時点)
紹介されたテレビ番組一覧
しんや一族で放送(2022.04.18)
2022年04月18日に、しんや一族の「メニューは一品勝負!鶏と豚ラーメン巡り」のコーナーでもとき・ふれさわひろみつペアで紹介されていました。
タカトシランドで放送(2022.03.18)
2022年03月18日に、タカトシランドの「札幌・豊平区羊ケ丘エリア」のコーナーでタカ・石塚英彦ペアで訪れていました。
スイッチンで放送(2021.09.18)
2021年09月18日に、スイッチンの「ぐぅーグーグルメ!札幌の注目の新店!」のコーナーで訪れていました。
札幌豚研究所の駐車場&交通機関
ありません。
専用の無料駐車場がありません、車移動中心の方は少し不便に思われるかもしれません。車の際は近隣の有料駐車場を利用する事になります。
交通機関は、札幌中心部から地下鉄澄川駅からバスに乗り換え西岡3条8丁目のバス停から歩いて5分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!バス使わない場合は澄川駅から徒歩30分ほどのところです!
札幌豚研究所のランチ
ありません。
ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※ 個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
テレビ番組内で紹介メニュー
カムイの豚 小(麺200g・豚2枚)840円
出典元:インスタ/札幌豚研究所
しんや一族・スイッチンで紹介
カムイの豚 小(麺200g)について
札幌豚肉研究所の看板メニューがこの『カムイの豚』、ガッツリ系ラーメンと北海道素材が融合したガツンとしたインパクトと骨の髄まで染み渡る味を追求したラーメン!
背脂がふんだんに使われたスープににんにくたっぷり、モヤシが山盛り、その横には分厚いロールチャーシュー、てっぱんには特製ダレがのっていますボリュームがとにかくすごい!!!!
チャーシューは上富良野町の豚を使用したファンの間では神豚を言われている特製チャーシュー!
※店頭でもインターネットでも購入してテイクアウトも可能!!
食べてみると
極太の麺はもちもちっとしてすっかりとしたコシで歯ごたえ抜群〜こってりとしたスープでこの太めの麺にまけないガッツリとした味わい、チャーシューも厚みがあり食べごたえ抜群、
アブラもおすすめで味付きアブラなのでヤサイをサラダのようにして食べることもできますよ、香ばしくラーメンとヤサイが馴染むように楽しめます!ガツンとくる感じではなくホントサラダ感覚で食べれるのが不思議😉
モヤシも大量にのっていてシャキッとした食感もありアクセントになっているボリュームがありながら全体的にバランスのとれた満腹間違いなしの一品!
アブタマネギロウ 120円/税込
しんや一族で紹介
アブタマネギロウについて
一見気になる『アブタマネギロウ』は、醤油ベースのたれに生卵・油揚げ・ネギがはいっているサイドメニュー!このままラーメンの野菜やチャーシューをつけながらたべてもいいし、ご飯+100円で追加注文してご飯にかけてたべてもいい♬
食べてみると
すき焼き風につけながら食べますよ〜醤油ベースの濃いめの味付けが⭕、太麺につけながら食べるのにちょうどいい!これはラーメンと一緒に頼みたくなる〜
そして、もう一つの楽しみ方でご飯(+100円)にかけるとくどくなくあっさりと食べれる、高級な卵かけご飯を食べているような感覚で楽しめます。
カムイの子豚(チャーシュー1枚・麺120g)790円/税込
タカトシで紹介
カムイの子豚について
美味しさはそのまま量より質を楽しみたい方におすすめ!!モヤシや肉厚チャーシュー、上には味付きの背脂がのっています!
カムイの子豚も他のメニューと同じで、チャーシューがとにかく分厚くて大きくボリューミー、持ってみるとずっしり感をかんじます♬
食べてみると
こんなに太いのみ麺にもしっかりと味がしみこんでいる〜、なぜか聞いてみた麺に少し傷をつけて染み込みやすくしているみたいです😉なるほど〜♬
チャーシューは分厚いのにやわらかく味がしっかりとしみている!
カムイの豚(冷凍)1280円
スイッチンで紹介
テイクアウトメニュー!
麺・スープ・チャーシュー・背脂入り・野菜はお好みで、北海道産食材の本来のうま味を味わえるG系ラーメン!
過去に掲載した新店記事一覧
最近ここのブログで掲載した新店舗一覧!
【2021.09.20オープン予定】400店以上食べ歩き店主のスープカレー店「soupcurry凪」
【2021.09.15オープン】人気焼肉店プロデュース新スタイルラーメン「麺屋 牛と貝」
【2021.09.01オープン】らーめん孝一郎と麺や琥張玖のコラボラーメン「札幌豚研究所」
【2021.08.27オープン】羊肉を使った台湾料理専門店「羊肉世界 怪獣ディストピア」
まとめ
ボリューム満点のガッツリ系ラーメンを楽しめる大食いの方には特にうれしいボリューム感^^お店だけじゃなくてインターネットで購入して自宅で楽しめたり選択肢の幅が広いのはうれしいところです♬是非一度食べてみてくださいね〜
今日はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
札幌豚研究所の店舗情報
店名:札幌豚研究所
住所:北海道札幌市豊平区西岡4条8-4-1
電話番号:011-555-500
営業時間:午前11時30分〜午後3時/午後5時〜午後9時
定休日:日曜日
駐車場:無
関連記事
-
【厚肉焼肉ホルモン 牛SUKE】ワンコインで楽しめるボリュームたっぷり破格の焼肉店!
厚肉焼肉ホルモン 牛SUKEについて 2018年10月オープン、地下鉄東 豊線の月寒中央駅1番出
-
【焼肉の店あおき】発見!タカトシランドの「人も食も味わい深い中の島エリア」のテレビ内で紹介。昭和の風情がただようタカトシのトシさん思い出の焼肉屋 上ホルモン塩が人気
焼肉の店 あおきについて 出典元:食ベログ/焼肉あおき 2019年2月8日に放送されていまし
-
【丼KING】札幌の人気丼ぶり専門店が閉店その理由とは!?
丼キング閉店について 令和元年5月31日(金) 20:30 丼KING閉店
-
【十割そば屋酒 空のかおり】厚別住宅街でリーズナブルな価格の手打ちそばセットを提供するお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「手打ち十割そば屋酒 空のかおり」
-
【ラーメンの源さん】札幌で王道の懐かしいラーメンの味を楽しめる!?辛いラーメンも充実!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ラーメン源 さん」・駐車場・店
-
【ラーメン・餃子 ハナウタ】スパイスのきいたラーメンとこだわり餃子を提供する人気店!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ハナウタ」について・駐車場・店内の雰囲気・お
-
【COQ(コキュウ)】poroco編集長おすすめ!南区常盤の世界一繊細な絶景がみれるカフェ!
COQ(コキュウ)について 2017年7月オープン!札幌芸術の森 美術館すぐ近く、世界一繊細な絶
-
【黒牛セブン7】小清水牛の厳選7種類の部位をつかったハンバーグ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「黒牛セブン7」について・駐車場・
-
【麺屋おざわ】有名ラーメン店「彩未」で修行をつんだ店主が営む!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「麺屋おざわ」について・駐車場・店
-
【がんねん】新札幌駅にリーズナブルな価格で美味しいステーキレストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ステーキ レストラン がんねん