【中華そば 第三灯籠】和食料理人による清湯スープのラーメン!
公開日: :
最終更新日:2022/11/27 ラーメン・つけ麺, 札幌北部(北区・東区・手稲区・西区)
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆
目次
中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)について
2022年4月7日オープン!
地下鉄東西線二十四軒駅すぐ近くにある丸鶏を5日間じっくりと煮込んだお店の自慢の清湯スープをつかったラーメン「中華そば 第三灯龍(だいさんとうろう)」は、
現役の和食料理人の店主で、もともと大好きだったラーメンを食べ歩く中で札幌の人気店「支那そば 鋳」のご主人が作るラーメンに魅了され、およそ2年前(2020年)に弟子入りを志願し道外の催事にも自腹で同行するなど熱心に技術を吸収し念願かなってこのラーメン店をオープン!
店内は券売機で発券する先払いシステム、コの字型と壁に向かってならぶカウンターメインの席や2人用のテーブル席1卓などがずらっとならんでいるので食事に集中できる雰囲気で一人から気軽に入れますね^^実際行った時は一人で訪れているお客さんもおおかったですよ♪
ラーメンメニュー
・ 鶏しょうゆ 800円
・ 鶏しお 850円
・ 特製鶏しょうゆ 1,100円
・ 特製鶏しお 1,150円
・ 油そば 800円
・
ごはんメニュー
・ 本日のミニ丼 300円
・ 玉子かけご飯 200円
・ ライス 150円
・
トッピングメニュー
・チャーシュー(250円)・味玉(150円)・ねぎ増し(80円)・自家製メンマ増し(100円)・鶏油増し(50円)・のり(50円)・岩海苔(50円)
・
ドリンクメニュー
・瓶ビール(600円)・オレンジジュース(250円)・黒烏龍茶(280円)
・
(2022年7月時点)
紹介されたテレビ番組&実際に訪問した感想
実際に行った感想(2022.10)
店内はおしゃれで清潔感あり券売機がタッチパネルで使いこなすのが難しい人もいそ〜、提供まで5分ちょっと着丼するので早い〜さっと入ってさっと食べて出ていけるお店って感じ^^ラーメンはメニュー表にものっているけど「鶏しょうゆ」がおすすめで他では味わえない味を楽しめます是非食べてほしい♪無化調ラーメンにこだわり、水が水素水だったり健康に気をつけている方にもおすすめです(^_-)-☆
イチオシで放送(2022.09.14)
2022年09月14日に、イチオシの「森やさかアナおすすめ!注目のラーメン特集!絶品ラーメン2選!テレビ初&得!視聴者特典!」のコーナーで森さやかさんが紹介されていました。
中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)の駐車場&交通機関
ありません。
専用の無料駐車場がありません、車移動中心の方は少し不便に思われるかもしれません。車の際は近隣の有料駐車場を利用する事になります。近隣の駐車場利用でトッピングサービスがあります。
交通機関は、地下鉄二十四軒駅の4番出口から歩いてすぐのところにあり交通機関アクセスは便利です!
中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)のランチ
ありません。
ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)のお土産
お土産のおすすめありません。チャーハンや餃子などのテイクアウト自体がなく、ラーメン専門店でイートインで店内で楽しむお店になります♪
テレビ番組内で紹介メニュー
セリと麦豚のつけ麺 1,000円/税込
実際に食べたメニュー
セリと麦豚のつけ麺について
セリと麦豚をつかった2022年11月21日から冬限定で提供しているつけ麺メニュー「セリと麦豚のつけ麺」は、お肉の脂がういている濃厚そうなつけ汁には、ヒゲつきのインパクトのある仙台産のセリと麦豚のお肉などの具材がたっぷりと入っています、別器で麺が提供されこちらには平打ち麺が盛られています、さらに別の器には味玉・低温調理されたピンクのチャーシュー・メンマなどがこのみのタイミングでつけ汁などにいれて楽しめるトッピングです^^
食べてみると
つけ汁だけを飲んでみると、脂が濃いめでしっかりとした味わい、セリは三つ葉のような香りにシャキッとした食感もあったり、つけ汁が麺にしっかりとからみモチモチっとしてツルンとした喉越しもいい、ほのかに柑橘系のさわやかな香りがしてきたりアクセントになります、あと卓上に置いてある山椒をいれることで味の変化を楽しめますよ(^_-)-☆
トッピングの味玉も濃厚だし、チャーシューはお肉の旨みがしっかりとしてやわらかくしっとり、メンマはシャキっとした食感があり最後まで飽きずに食べれます、残り汁はわりスープでさっぱりとしてフィニッシュ〜満足感たかめです^^冬限定なので是非たべてみてください!!
ミニチャーシュー丼 300円/税込
実際に食べたメニュー
ミニチャーシュー丼について
グランドメニューとして人気のサイドメニュー「ミニチャーシュー丼」は、低温調理チャーシューと角煮のような肉厚のチャーシュー、細かくカットされたチャーシューなど3種類がのっていてネギもトッピングされラーメンと一緒に食べるのにちょうどいいサイズ感です♪前回食べた卵かけごはんの時と同様に一番先にでてきます^^
食べてみると
低温調理チャーシューはハムのような旨みが凝縮されているしっとりとしたやわらかいチャーシューや細切れチャーシューはプリっとした弾力があり、そして、豚角煮のような厚みにしっかりめの食感で濃いめの味付けではないのでお肉の美味しさがかんじられ、ご飯には甘辛ダレが絶妙なバランスでかかっていてラーメンと一緒に食べるのには丁度いい味付け♪
鶏しょうゆ 800円/税込
画像は味玉(150円)をトッピングをつけて注文しています!
イチオシで紹介・実際に食べたメニュー
鶏しょうゆについて
一番人気メニュー!
3種類の丸鶏と肉の部位は5種類を使いスープは沸騰させずに2日間たいている清湯スープをつかい九州産醤油など数種類をブレンドした特製醤油ダレを合わせた一番人気メニュー「鶏しょうゆ」は、余市産の豚肉をつかった2種類のチャーシューや海苔、ネギがトッピングされ麺は全粒粉の特注ストレート麺を使用しています!!
食べてみると
まず一口のんでみて口いっぱいに広がるのは鶏だしの味わい、さまざまな種類の鶏やその部位をつかった厚みのある味わいの清湯スープは深いコクとまるみがあって飲みやすく、特製醤油ダレは深みのある風味豊かな味わいを感じる他のお店とは何かが違うこの醤油が美味しい〜清湯スープとの相性は抜群〜麺は歯ごたえがあり食感もつるっとしていて美味しい、チャーシューも2種類味わえて変化を楽しめます!
鶏しお(味玉トッピング)850円/税込
画像は味玉トッピング無し↑↑↑↑↑↑
イチオシで紹介・実際に食べたメニュー
鶏しおについて
鶏しょうゆにまけない人気のラーメン「鶏しお」は厳選した3種類の特製塩ダレをつかった黄金のスープで油の膜でおおわれていてスープはアツアツで器もアツアツ、麺はの全粒粉中細ストレート、チャーシュー・メンマ・ラディッシュのスライスや白髪ネギなどがトッピングされていて見た目が少し華やかに(>ω<)鶏しお自体は850円ですが、黄身の部分が濃いオレンジ色の味玉+150円トッピングもおすすめで味玉をつけると合計が1,000円!!
食べてみると
こだわりの塩ダレのほどよい塩味とほのかな甘みをかんじるスープは醤油に比べそのシンプルな口当たりから鶏だしそのものの味が一層かんじられる、麺はツルツルっと喉越しがよく、ロースは薄切りでさっぱりハムのような味で豚バラは肉厚でしっかりと味がついてほろほろ食感と味の違う二種類のチャーシューは塩スープだと一層その味を楽しめます!!
そしておすすめの味玉はもらって食べましたが黄身の味がすごくこくてスープとまじわることですっきりとした味わいのスープに奥深さがくわわって美味しいですよ(^_-)-☆
卵かけごはん(江別産)200円/税込
実際に食べたメニュー
純国産鶏もみじの卵をつかった「卵かけごはん」は、ミニサイズのラーメンのサイドメニューとして提供され券売機にもオススメの紙が貼られていたのでその記載にひかれて注文です!!ラーメンよりも先に提供され濃いオレンジ色の黄身に専用の醤油ダレがついてきます!!卵に醤油をかけ混ぜ混ぜ〜ご飯にかけ、かきこみます〜卵の濃厚な味わいに醤油ダレ自体もおいしくご飯がすすみます♪
森やさかアナおすすめ!注目のラーメン特集!で紹介の店舗一覧
和食料理人のこだわりラーメン「中華そば 第三灯籠」
味噌ソムリエの資格をもつこだわり味噌ラーメン「札幌Fuji屋」
まとめ
さっぱりとしながも鶏出汁の奥深い味わいを楽しめるラーメンは、いろいろな味を楽しんでほしいという和職人ならではのもてなしの心もコメられているこだわりが感じられます^^地下鉄からすぐのところにあるので機会があれば行ってみてくださいね♪
今日はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)の店舗情報
店名:中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)
住所:北海道札幌市西区二十四軒1条5-5-1 サブウェイ24 1F
電話番号:011-590-9133
営業時間:午前11時〜午後3時/午後5時〜午後9時
定休日:無休
駐車場:無(近隣駐車場利用でトッピングサービス)
関連記事
-
【和(なごみ)】イチオシの「しあわせ散歩 手稲神社周辺」のテレビ番組内で紹介。熟成スパイスルゥカレー 専門店!大食いの方必見!満腹カレーがあり、デカ盛り注文できる!!美容にいいルイボスティー無料!!
和(なごみ)について 出典元:Facebook/和 https://m.facebook.c
-
【銀座 篝 札幌店】東京銀座で開店以来行列が絶えないラーメン屋、その人気ラーメン店が作る絶品鍋!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「銀座 篝 札幌店」について・駐車場 ・
-
【ロクゴーガッツ】ノルベサ地下1階の次郎インスパイ系のラーメン!超激辛ラーメンも提供している!トッピング無料で増量!
ロクゴーガッツについて 2011年10月28日オープン、南 3条西5丁目のノルベサ地下1階 に
-
【ラーメン二代目けけけ】元福来軒店主の昔ながらの札幌ラーメン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ラーメン二代目 けけけ」について
-
【お魚ぱふぇ カサナル】SNS映えで話題の新鮮な海鮮でつくるぱふぇ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「お魚ぱふぇカサナル」について・駐車場・店内の
-
【シンクカリーサッポロ】東京で人気のうま味たっぷりカレー店が北海道初進出!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「シンクカリーサッポロ」について・駐車場・店内
-
【ダルセーニョ】本場が認めたピッツァが楽しめるイタリアンレストラン!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ダルセーニョ」に ついて・駐車場・お店の雰
-
【ザンギ専門店 イチ】2019年6月14日南平岸に2号店オープン!金賞受賞した日本一のからあげ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「Ichi( イチ)」について・駐車場・ 店内
-
【発明料理 絵地尊】宮の沢で20年!進化続けるフレンチベースの発明料理!
発明料理 絵地尊について 宮の沢で20年愛され続けるお店! この道37年のシェフがつくるフレ
-
ジョイパックチキンを琴似で!釧路名物の独自スパイスのフライドチキン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ジョイパックチキン」について・店内の雰囲気・