【玉林酒家(ぎょくりんしゅか)】中国出身料理長による本格中国料理!

公開日: : 最終更新日:2023/01/19 札幌北部(北区・東区・手稲区・西区), 洋食・中華・和食・焼肉

はじめにお伝えしておきます。

 

この記事の内容は、「玉林酒家(ぎょくりんしゅか)」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆

 

目次

玉林酒家(ぎょくりんしゅか)について

 

玉林酒家の外観

 

東区にある中国のシェフによる本場中国の家庭料理がたのしめる名店「玉林酒家(ぎょくりんしゅか)」は中国料理のなかでも本格四川料理が人気!

 

四川料理とは(?_?)麻(マー)のしびれる部分と、辣(ラー)の辛い部分の山椒と唐辛子の2種類の辛さの素が入ってないと四川料理とは言えないようです。

 

店内は中国の庶民のお店をテーマに作られ装飾品は本場中国や台湾で、買いそろえたもの、中国の雰囲気をかんじられる赤ベースの色合い。甕(かめ)キープという一升より多い紹興酒を甕(かめ)ごとキープされているものまで大胆に置いてある。テーブル席や小上がり席などあり友人知人、子連れの家族など快適に食事が楽しめる落ち着く雰囲気!

玉林酒家の店内

メニューは、看板メニューの刀削麺のラータンや焼き餃子・麻婆豆腐・酢豚・チャーハン・担々麺・四川春雨・ホイコウロウ・チンジャオロースなど中華の定番メニューを中心とした80種類以上、お手頃な価格で楽しめる日替わりのランチ、そして、ごま団子・杏仁豆腐などのデザートも提供されています!

 

紹介されたテレビ番組一覧

イチオシで放送(2022.08.29)

2022年08月29日に、イチオシの「しあわせ散歩!東区・臨済宗 瑞芳寺周辺をぶらり」のコーナーで、オクラホマ河野・土屋アナペアで訪れていました。

今日ドキッで放送(2019.06.17)

2019年6月17日に、「腹ペコ石ちゃん本格中華巡り」のコーナーで、石ちゃんことホンジャマカの石塚英彦さんが訪れていました。

どさんこワイドで放送(2019.02.12)

2019年2月12日に、どさんこワイドの「食べ歩きの達人が厳選!札幌うまいチャーハン専門店」のコーナーで、札幌在住の人気ブロガーが「王道のチャーハン」のテーマで選んだお店がこちらで訪れていました。

タカトシランドで放送(2018.10.12)

2018年10月12日に、発見!タカトシランドの「札幌・東区栄町エリア」のコーナーでタカ・emmaペアで訪れていました。

 

玉林酒家(ぎょくりんしゅか)の駐車場&交通機関

 

あります。

 

店前に4台、道路はさんで向かい側に7台ほどの専用の無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です。

交通機関は、地下鉄栄町駅から歩いて 3分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!

玉林酒家(ぎょくりんしゅか)のランチ

 

あります。

 

午前11時〜午後3時までがランチタイムでご飯・スープ・ザーサイがついたお得なセットがあり、さらにご飯やコーヒーおかわり自由などリーズナブルな価格でランチが楽しめます。月曜〜金曜の平日限定で提供しているようです。

※個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。

 

店内に置いてある置物の意味とは!?

店内にどうして魚の置物があるかというと、意味があり、「魚の」装飾品には、”年々余裕ができますように” という意味の縁起物である。

お店をはじめたきっかけとは

中国の事に大変詳しい店主は、実は40代まで旅行会社で添乗員として日本と中国を行き来する生活をしていたが、日本でも美味しい中華料理を食べたいという思いから18年前にこのお店をオープンさせた!

 

テレビ番組内で紹介された&実際に食べたメニュー

ラータン(刀削麺入り) 1,030円/税込

 

玉林酒家のラータン(刀削麺入り)1,030円(税込)

 

イチオシ・今日ドキッで紹介&実際に食べたメニュー

 

ラータンについて

 

一番人気メニュー

 

白菜と豚肉を唐辛子のはいった辛いスープで煮込む本場四川の基礎となる料理【ラータン】は、このお店ではラータンの刀削麺入りでも値段が変わらないというサービスつきなのはうれしい!

真っ赤なスープに具材は白菜・豚肉・ネギ、上には唐辛子と山椒をブレンドしたものを上からたっぷりかかっています!生地を削りながら鍋にいれるさまはまさに職人技の刀削麺で太い部分と細い部分がある不ぞろいなかんじがいい!

 

※唐辛子は一つの丼ぶりに10本分ぐらい使っているようです

食べてみると

 

真っ赤でいかにも辛そうな見た目、混ぜるとすごくいい香りがただよいます。最初は甘みとうま味を楽しめ、後から麻辣の結構な辛さをかんじるがクセになる辛さは病みつきになる、しっかりとした辛さの中に豚肉と白菜の甘みが広がります!刀削麺を食べてみるとモチモチっとしてスープが麺にからみおいしいボリュームがあり食べごたえがあります!

 

「クチビルが痛くなる」「絶対食べた方がいい!!」と石チャン言っていました、実際に食べてみてクチビルが痛くなるまでいかなかったですが美味しいかったのは確かなのでおすすめ!!

 

※残った場合に家に持ち帰ってもいいそうです。

 

青椒肉絲(チンジャオロース)880円/税込

玉林酒家のチンジャオロース 880円(税込)

イチオシで紹介・実際に食べたメニュー

青椒肉絲(チンジャオロース)について

 

細切りのピーマンと細切りのお肉がはいり北海道産の昆布だしをつかって味に深みをダシている【青椒肉絲(チンジャオロース)】は野菜をさっと湯がいて強火で一気に仕上げることで苦味・臭みを抑え食べやすくなっているラータンと一緒に頼まれることが多い人気メニュー結構ボリュームがあります!

 

食べてみると

 

お肉の旨味にピーマンは苦味がなくピーマンが苦手なかたでも食べれそう〜ガッツリとした味ではなくて塩ベースのマイルドでさわやかな味わいお肉の旨味など素材の味がストレートに楽しめます、この味付けだからこそラータン食べたあとにこのチンジャオロースを食べると口なかがさっぱりするのでこの組み合わせはおすすめですよ♪

 

ランチメニュー(スブタ)920円/税込

玉林酒家のランチメニュースブタ 920円(税込)

実際に食べたメニュー

ランチメニュー(スブタ)について

 

メイン+ご飯+スープ+ザーサイ+杏仁豆腐付き

 

ランチメニューの中から定番中華料理【ランチメニュー(スブタ)】は、角切りの豚肉・玉ねぎ・ピーマン・にんじんなどとパイナップルなども具材にはいっていて甘酢あんがかかっています!ランチセットとしてザーサイや卵スープ、キウイとオレンジなどの果物がはいった杏仁豆腐もデザートととしてついています、こちらはランチメニューですが単品で「酢豚(黒酢)920円」でも提供されています!

 

食べてみると

 

甘酢あんはほどよい甘味と黒酢の酸味がしっかりとしていて、ほのかにカリッとした部分もありしっかりと揚げられていてお肉のうまみがつよく、玉ねぎのシャキシャキ感がしっかりとしていて素材の美味しさをストレートに楽しめます、スブタのパインは賛否わかれるところですが、個人的には好きな方で甘酸っぱさがアクセントになっています!

 

【オススメ】チャーシュー炒飯 842円

どさんこで紹介

【王道系の中では札幌で一番うまい】このブロガーさんが選ぶナンバーワンチャーハンなどを紹介しますよお

チャーシュー炒飯について

 

人気ブロガーおすすめ王道系チャーハンレンゲをいれただけでも、チャーハンのパラパラ感が伝わってくる。チャーハンのこだわりは中国人料理長は、母国でも指折りの料理人がつくるチャーハンの味の決め手は、チャーシュー(トンポーロー)肉の脂が、コクと旨さを引き出して、香りが豊かに仕上げています♪

 

※トンポーロー:皮付きの豚角煮、八角などの香辛料と共に煮込む

 

食べてみると

 

口に入れた瞬間にいろんな味がしてくるこれぞ中華といった味わい、角切りのチャーシューがたくさん入っていてごはんにその香りもしみていて、より一層美味しいチャーハンになっている!

 

刀削とろみ麺 880円/税込

 

タカトシで紹介

 

中国人シェフがつくる絶品刀削麺をつかったメニュー【刀削とろみ麺】は、刀削麺の中だととろみ麺が良く出る鍋に麺を削りいれる刀削麺は麺は均等ではなく手作り感をかんじる厚みがありもちもちの食感に絶妙なこし、小麦本来のおいしさがありそこに絡むスープは醤油ベースで肉野菜のうまみやトマトがあんにはいっていて、ほどよい酸味もあり刀削麺との組み合わせを堪能できる!

 

 

人気ブロガー厳選のチャーハン4店舗紹介一覧

チャーハンにもいろいろあるが、それぞれの種類の中でNO1を厳選

人気ブロガー厳選「札幌うまいチャーハン四天王」と題して、チャーハンを4つのジャンルにわけて王道系・あっさり系・通好み・衝撃のテーマに分けて、人気ブロガーの「広野さん」にそれぞれのNO1を選んでもらうというもの

中国人シェフがつくる本格中華料理店「玉林酒家(ぎょくりんしゅか)」

【玉林酒家(ぎょくりんしゅか)】中国出身料理長による本格中国料理!

あっさりとした中にコクがあるチャーハン「sai-蓮花」

【sai-蓮花(サイレンカ)】有名店で修行した店主の本格中華料理店!

チャーハンについてくる豚汁がお得「炒飯屋えんがる」

【炒飯屋えんがる】どさんこワイドの「食べ歩きの達人が厳選!札幌うまいチャーハン専門店」のテレビ番組内で紹介。チャーハンについてくる豚汁が2杯おかわり無料サービス!?

自家製の肉みそとラー油を使った絶品チャーハン「中国旬菜房 幸月」

【中国旬菜房 幸月(こうづき)】ボリューム満点の中華料理店!

 

まとめ

中華の雰囲気満載の店内のこの雰囲気

の中で食べる本格中華は、見た目は、

家庭で作るチャーハンとあまりかわら

ないように見えるが食べた時の感動は

やっぱり違うからこその人気店!?

是非行ってみたい中華料理店

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

玉林酒家(ぎょくりんしゅか)の店舗情報

店名:玉林酒家(ぎょくりんしゅか)

住所:北海道札幌市東区北四十三条東16-1-10

電話番号:011-784-5668
 
営業時間:午前11時〜午後3時/午後5時〜午後10時
 
定休日:第1,第3月曜
 
駐車場:有

関連記事

ラツヤ・トレトゥールの外観

【ラツヤ・トレトゥール】中島公園周辺!洋風の惣菜テイクアウト専門店!

ラツヤ・トレトゥールについて 洋風の惣菜専門店!オーナーシェ フは、テイクアウトに強いこだわ

記事を読む

ヨイッチーニの「余市産塩水ウニのクリームソースパスタ」

【ヨイッチーニ】余市で地元産の素材にこだわる夏には絶品ウニパスタ提供するイタリアンレストラン!?

ヨイッチーニについて 2015年7月オープン、札幌から1 〜2時間ほどの距離にある地元 余市の

記事を読む

【札幌すもう茶屋 狸小路 ぽんぽこ亭】イチオシの「アツアツ鍋人気ランキング」のテレビ番組内で紹介

はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「 ぽんぽこ 亭 食べるすぅぷ×発酵料理」に

記事を読む

ドンブリュのエスニックチキンDon 780円/税込

【DonBuru(ドンブリュ)】札幌市電通り沿い洋風丼とブリュレのお店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「洋風丼とブリュレのお店Don

記事を読む

真武咲弥の炙り味噌ラーメン

【真武咲弥】オーソドックスな味噌ラーメンに〆はスープカレー!駐車場について

はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「真武咲弥 札 幌店」について・駐車場・店内

記事を読む

【あずま亭】中華と洋食の2刀流の150以上種類豊富なメニューを提供する!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「あずま亭」について・駐車場・店内

記事を読む

斗香庵の中華そば 590円/税込

【斗香庵(とこうあん)】新琴似の朝からコスパ最強和系のラーメン店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「斗香庵 HIGASHIと斗香庵

記事を読む

ジョイパックチキンのカレーチキン

ジョイパックチキンを琴似で!釧路名物の独自スパイスのフライドチキン!

はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ジョイパックチキン」について・店内の雰囲気・

記事を読む

【バインミーシンチャオ札幌店】道内初上陸ベトナムのソウルフード専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「バインミーシンチャオ」について・

記事を読む

【凛たこ】100種類以上と種類豊富なふわとろ本格たこ焼き!中島公園近く!

はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「凛たこ(りんたこ)」・駐車場・店内の雰囲気・

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

とくいちの特上らぁ麺 塩 1,300円
【とくいち】一つ星フレンチシェフが手掛けたおしゃれラーメン!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「と

アンバロンのチキンスープカレー(ノーマルスープ)1,480円
【UNBALLON2(アンバロンツー)】利尻昆布ダシスープカレー専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「U

アメイロカリィのアメイロチキンカレー 1,150円(税込)
【アメイロカリィ】厳選食材こだわりスープカレー&ルーカレー専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「ア

グリル太陽軒のオムライス
【グリル太陽軒】老舗ホテルで料理長つとめた店主の本格洋食店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「グ

丸源ラーメンの熟成醤油肉そば(味玉入り)869円(税込)
【丸源ラーメン】全国展開する人気ラーメン店が道内初上陸!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「丸

→もっと見る

  • スポンサードリンク






  • スポンサードリンク






PAGE TOP ↑