【日本ばし】百合が原公園近く、メニューが豊富で、中でも天ぷらが自慢のリーズナブルな価格でうれしいそば専門店!
公開日: :
最終更新日:2020/06/14 そば・うどん, 札幌北部(北区・東区・手稲区・西区)
目次
日本ばしについて
最寄駅はJR篠路駅、百合が原公園
も近くにあり、オープンして30年
以上になる、父の代からこの土地
で長く愛されている、メニューが
豊富で、セットメニューが充実し
ていて、リーズナブルな価格で、
天ぷらが自慢のお蕎麦屋さん。お
すすめのメニューなどを紹介しま
す☆
今日ドキッのテレビ番組内で紹介(2019.06.18)
2019年6月18日に、今日ドキッの
「卓☆アキ ぶらリサーチ 百合が
原公園周辺ぶらり」のコーナーで
グルメ&出会いを求めて、こちら
を訪れていました。
メニューについて
メニューが豊富で単品のそばが30種類ほど、さら
に「かきフライセット」「エビカツセット」を中
心にセットメニューがオール850円と充実してい
て、リーズナブルな価格でボリューム満点の内容
はうれしい!!
テレビ番組内で紹介されていたメニュー
鶏天定セット 850円
鶏天定セットについて
アキオーダー
鶏天が4個になすやピーマンの天
ぷら、そばには、かまぼこ、わか
め、キュウリ、天かすなどが入っ
た冷やしたぬきそば。セットとい
う事で漬物やごはんなどもあり、
いろいろ入っていてウキウキする
ようなボリューム満点セット!
食べてみると
そばつゆと天ぷらは同じつゆを使
用して食べる。さくサクッとした
天ぷらとそばの相性もちろん抜群
で、特に天ぷらのクオリティにあ
きさん大絶賛!!!この天ぷらの
クオリティの高さは、店主の父が
日本料理出身で、その味が受け継
がれているようです。
冷やし五目
卓オーダー
丼の器に、大きなエビ天、ほうれん
草、山菜、玉子焼きなどが入った具
だくさんの、ボリューム満点、食べ
応えのある一品。甘めの玉子焼きに
サクサクっとした自慢のエビ天が美
味しい!
卓☆アキのぶらリサーチ百合が原公園周辺で紹介の店舗一覧
居心地のいい主婦が集う隠れ家カフェ「オウンウェイカフェ」
メニューが豊富、天ぷらが自慢のそば店「日本ばし」
約50種類の手作りパンとサンドイッチのお店「モグ&ココ」
まとめ
セットメニューが充実していて、
ボリューム満点いろいろな具材
などが入っていて、楽しめる。
日本料理出身の父から学んだと
いう本格的な天ぷらがついたセ
ットは是非食べてみたい、機会
があれば行ってみよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
店舗情報
店名:日本ばし
住所:北海道札幌市北区篠路二条7-6-35
電話番号:011-772-5783
営業時間:午前11時〜午後7時30分
定休日:不定休
駐車場:有
関連記事
【蕎麦町(そばちょう)】お蕎麦やカツ丼などボリューム満点メニューを提供!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「蕎麦町 (そばちょう)」につい
【モグ&ココ(MOG&COCO)】約50種類の手作りパンとサンドイッチのお店!定番から変わり種まで種類が豊富!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「モグ&ココ」について・駐車場・店内の雰囲気・
【スパイシー ラボ 寅乃虎】ラーメン店プロデュースのチャーシューが自慢のスープカレー屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「スパイシ ー ラボ 寅乃虎」について・駐
【ドミノピザ】最新人気ピザランキング!デザートも充実!札幌に3店舗同時オープン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ドミノピザ」 について・駐車場・店内の雰囲
麻生の独多日 豊富な洋食メニュー!看板メニューはビーフリヨネーズ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「独多日」に ついて・駐車場・店内の雰囲気・
【らーめん 木蓮】西区で珍しいあごだしラーメンを提供する専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「らーめん 木蓮」について・駐車場・店内
【手打そば かのん】厚別駅近く脱サラした店主が営むこだわりのそばを提供する専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「手打そば かのん」について・駐車場・店内の雰
【ミサキコーヒー&ロースタリー】古民家をリフォームした一軒家カフェ!宮の沢地下鉄駅近くの住宅街!
ミサキ コーヒー ロースタリーについて 2017年7月オープン!宮の沢地下 鉄駅近くの住宅街にた
【発明料理 絵地尊】宮の沢で20年!進化続けるフレンチベースの発明料理!
発明料理 絵地尊について 宮の沢で20年愛され続けるお店! この道37年のシェフがつくるフレ
【ラーメン&カフェ マルタケ】タカトシランドで放送!オシャレな雰囲気の中でラーメンを楽しめる!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「マルタケ」に ついて・駐車場・メニューにつ