【ファンズ円山】円山裏参道にある本格台湾料理を提供する専門店!
公開日: :
最終更新日:2022/05/12 札幌市街地(札幌駅・大通公園周辺・すすきの周辺・山鼻西沿線・山鼻西線沿線), 洋食・中華・和食・焼肉
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「ファンズ円山」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容でお届けします☆
目次
- 1 ファンズ円山について
- 2 紹介されたテレビ番組一覧
- 3 ファンズ円山の駐車場&交通機関
- 4 ファンズ円山のランチ
- 5 番組内で紹介されたメニュー
- 6 円山裏参道について
- 7 円山裏参道なぜ今熱いグルメスポットなのか?
- 8 いま一番熱いグルメスポット 円山裏参道で紹介の店舗一覧
- 9 おにぎりの祝番組17年目はじまりは地元から!で紹介の店舗一覧
- 10 まとめ
- 11 台湾小籠湯包ファンズ円山の店舗情報
ファンズ円山について
2019年1月17日オープン!
台湾で50年以上ウデをふるっていた台湾人のシェフ、お店の店名にもなっている「ファン」さんが、がつくる本格的な台湾料理が味わえるお店!
店内は、お店に入ると、セイロがたくさん壁に飾ってある。カウンター席とテーブル席があり一人でも友人知人、家族づれでも快適に食事ができる雰囲気!
メニューは、点心・中華がゆ・小籠包・ルーローハンの台湾料理やランチタイムにはお得なセットメニュー、日曜日限定のモーニングメニューなども提供され、さらにマンゴーアイスなどのデザートまで種類豊富に多様に楽しめます!
紹介されたテレビ番組一覧
おにぎりで紹介(2019.04.17)
2019年4月17日に、おにぎりあたためますかの「祝番組17年目はじまりは地元から!」のコーナーで訪れていました。
イチオシで紹介(2019.02.21)
2019年2月21日に、イチオシの「いま一番熱いグルメスポット円山裏参道」のコーナーで、訪れていました。
ファンズ円山の駐車場&交通機関
ありません。
専用の無料駐車場がありません、車移動中心の方は少し不便に思われるかもしれません。車の際は近隣の有料駐車場を利用する事になります〜近隣のコインパーキング利用で割引サービスがあるようです!
交通機関は、地下鉄円山公園駅から歩いて5分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!
ファンズ円山のランチ
あります。
午前11時〜午後2時のランチタイム(土日は午後3時まで)にリーズナブルなセットメニューが提供されお得にランチを楽しむことができる!
※詳しくは店舗まで確認お願いします。
番組内で紹介されたメニュー
中華がゆセット 1200円/1320円(税込)
みんテレ・イチオシで紹介・実際に食べたメニュー
中華がゆセットについて
※訪問時1320円から価格改定により現在ランチで1,400円/税込・モーニングで1,100円で利用できます。
中央に中華がゆで青菜とシラスがはいっている緑が色鮮やか♬
周りには台湾式あげぱん・台湾式ピータン・台湾式ピータン・チャーシュー・キュウリと大根のつけものパクチー・高菜など9種類の薬味が小皿にそれぞれのっています✌
食べてみると
中華がゆそのものは、優しいあま
みに青菜の香り青菜とシラスのう
ま味がしっかりとしていてこれだ
けでも美味しい〜
薬味の中にパクチーがありました
が、これはちょっと苦手。。。
高菜は結構ピリ辛で刺激的〜でも、
好きな味♬
飲茶コース 2500円/税込
実際に食べたメニュー
飲茶コースについて
午前11時〜午後2時で提供されるランチコース!
訪問時の2,500円から価格改定により現在2,800円
蟹味噌入小籠湯包・小籠湯包・台湾もち米焼売・焼売・豚肉巻餅1切・台湾ちまき1切・ワンタンスープ・台湾茶
台湾人シェフの手づくり点心を楽しめる飲茶コースで点心8品とチョイスできる台湾茶をポットで提供されるランチタイム限定の本格点心!
台湾茶について
東方美人茶とジャスミン茶を選ぶ事ができ、東方美人茶を選択、こちらはジャスミン茶のような香りを感じながらも、それほど香りが強くなく苦手な方も飲みやすい〜
飲茶コースにしかついてこない台湾茶ですが、飲み放題で同行者分の湯のみも用意してくれるはうれしい!
小籠湯包(3個入)530円/税込
実際に食べたメニュー
小籠湯包(ショウロンタンパオ)について
※価格改定があり528円⇛530円になっています。
中華がゆセットの際は2個320円の追加料金で注文できます♬
小籠包ではなく、この小籠湯包とは「スープがたっぷり詰まった小籠包」の事だそうです。基本的にはスープを味わうもの。
そして、絶品小籠包を提供しているのは火曜サプライズで「大泉洋」さんが絶賛していた中華屋さんです。気になる方は以下ブログ記事を参考にしてみてください。
➀わってスープを飲みます!
中には美味しいチキンスープに、ほんのり、ゴマ油の風味を感じ、いろいろな出汁がしっかりときいている。
②食べてみると
皮のやわらかさといい、餡の風味といい上品な味わい、なにもつけなくても美味しい!
③2つ目は好きな食べ方で
タレにつけて食べる、企業秘密の絶品のタレにつけて食べると、これがまた違った美味しさを味わえる!
蟹味噌入り小籠湯包(3個入)750円/税込
2021年2月当時価格グランドメニュー
わってスープを飲むと、カニみその味わいがたっぷりと感じられ海鮮の出汁の味わいがしっかりとして旨いと、一同
大絶賛!!
海鮮鍋貼餃子(3個入)640円/税込
海鮮鍋貼餃子について
一度蒸してから、鍋で焼いている。見た目が小さくて、かわいい、女性が喜びそうなサイズ感は一口でぱくっといけちゃいそう。
食べてみると
アツアツ、さっぱりとした味わいで、パクチーの風味もふわっと香ります
担仔麺(タンツーメン)小630円/ 693円(税込)
2021年2月当時価格グランドメニュー
台湾の屋台でおなじみの台湾のラ
ーメン、はっかくの香りがしてく
る、麺は、少し日本のものとは違
った美味しさを堪能する事ができ
る!
魯肉飯 980円/税込
イチオシで紹介
魯肉飯について
魯肉飯は台湾醤油で豚肉をほろほろに煮込んだ台湾のソウルフード、こちらも点心とならんで人気メニュー(^_-)-☆豚バラ肉をきざみ本場の調味料とスパイスで甘辛く煮込んだものをごはんにかけて食べる台湾の屋台などで食べられる料理!
食べてみると
豪快に混ぜることで栄養のつまった煮汁が、これでもかとごはんとひき肉にまとわりつきなじみ味が染みている!混ぜながら食べるのがオススメ(^_-)
魯肉飯(ルーローハン)を提供している他のお店は、変わり種のオシャレな餃子も提供している餃子専門店!? 以下のブログで紹介していますので、気になった方は参考にしてみてください。
⇒ SNS映えする餃子を提供する皮から手作りのこだわりの餃子専門店の魯肉飯(ルーローハン)も魅力的
特製台湾mixジュース(アボカドミルク)702円
特製台湾mixジュースについて
味わったことのない味だという事を言われ驚かれる評判のジュースは、アボカドのようなグリーンの色合い!
飲んでみると
強めのトロミがあり、濃厚なミルクのような味わいがするという、その正体は、プッチンプリンが入っている珍しいジュース、トロミもそこからきているようです。
円山裏参道について
地下鉄 東西線の円山公園駅があり、南大通りから一本、南に位置するのが「裏参道」この道をまっすぐ西にまっすぐ向かうと、円山動物園や北海道神宮などがある
円山裏参道なぜ今熱いグルメスポットなのか?
1月から新店が続々オープンしているスポットという事であり、1月だけで新店舗が4店舗もオープンしているという所から、札幌で今一番熱いスポットと言っても過言ではない場所である。
いま一番熱いグルメスポット 円山裏参道で紹介の店舗一覧
台湾の料理長がつくる本格点心が自慢「ファンズ円山」
濃厚なパキスタンカレー「カリーと肴 ミスターノー」
【カリーと肴 ミスターノー】イチオシの「いま一番熱いグルメスポット 円山裏参道」のテレビ番組内で紹介。パキスタンカレーをメインに昼間はカフェ・夜は居酒屋といろいろ楽しめる!?
出汁のきいたこだわり牛カツを食べられる「牛カツと出汁のbaran」
【牛カツと出汁のbaran】イチオシの「いま一番熱いグルメスポット 円山裏参道」のテレビ番組内で紹介。牛カツの衣に出汁の味がついてて、タレいらずそのまま食べられる♪
おにぎりの祝番組17年目はじまりは地元から!で紹介の店舗一覧
こだわりの手打ちそばを提供する老舗のそば屋さん「思君楼」
チームナックスの元後輩タレントが営むジンギスカン店「成吉思汗 なまら」
【成吉思汗 なまら】”ハナタレナックス”や”おにぎりあたためますか”で放送!元チームナックスの後輩タレントが営む、ジンギスカン専門店!
新ジャンルのスパイスカレーを提供する「黒岩咖哩飯店」
台湾の料理長がつくる本格点心が自慢「ファンズ円山」
こだわりのお肉、野菜が楽しめるお店「ミートスタンプ ケントス」
フレンチテイストのラーメンを提供「Mari iida(マリイイダ)」
揚げ時間60秒、超レアな牛カツ専門店「牛カツ いち華」
冬の期間には”ごっこ”が楽しめる寿司屋さん「万盛寿司」
まとめ
スープたっぷりと入っている小籠湯包を中心に、台湾出身の料理長がつくる、いろいろな本格台湾料理が楽しめる!?モーニング利用はありますが、ランチセット利用はまだないのでその時間帯のメニューも楽しみたい♬
リーズナブルに本格台湾料理が食べれるのでおすすめ😉
最後まで読んでいただきありがとうございます。
台湾小籠湯包ファンズ円山の店舗情報
店名:台湾小籠湯包ファンズ円山
住所:北海道札幌市中央区南1条西22丁目2−21 Palazzo裏参道 1階
住所:北海道札幌市中央区南1条西22-2-21 Palazzo裏参道 1F
電話番号:011-590-0190
営業時間:午前11時〜午後2時/午後5時〜午後9時30分LO
※土曜日:午前11時〜午後3時/午後5時〜午後9時30分LO
※日曜日:午前8時〜午前10時/午前11時〜午後3時/午後5時〜午後9時LO(日曜日は3部制)
定休日:月曜・第1、第3火曜日
駐車場:無
関連記事
-
【クイーンズソフトクリームカフェ】山中牧場のソフトクリームを種類豊富なトッピンやソースで楽しめる!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「クイーン ズソフトクリームカフェ」・駐
-
【八起(やおき)】札幌市北区、ワンコインで大きなカツに驚き海鮮丼!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「洋風和風料理の店 八起(やおき)」につい
-
【オステリア パルコ フィエラ】自家製にこだわる本格イタリアン!稲穂駅前の隠れた名店!
オステリア パルコ フィエラについて 2018年3月5日オープン、稲穂駅前の 線路沿いビルの1階
-
【博多もつ鍋 やまや】福岡博多の辛子明太子メーカーが手掛ける昼はランチ、辛子明太子食べ放題!夜はもつ鍋等楽しめる!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「博多もつ鍋 やまや」について・駐
-
【サッポロラーメンハチ】時計台近くの人気ラーメン屋さん朝ラー開始!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「サッポロラーメンハチ」につい
-
【ふくらや】手作り出来立てのおまんじゅうを提供する大人気のお店!
ふくらやについて 1998年創業、札幌市南区の地下 鉄南北線の澄川駅から徒歩7分の 場所にある
-
【シェフが作る北海道ぎょうざ 果皮と餡(かわとあん)】洋食のシェフが道産食材にこだわって作った餃子!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「果皮と餡」について・駐車場・店内の雰囲気
-
【くいしんぼうの店 おおみや】昼も夜も満席 30年愛される家族で営む名店!特にランチは安くてうまい料理を食べれる!
くいしんぼうの店「おおみや」について 1988年創業、ランチの定食50食が 毎日1時間30分ほど
-
【クリシュナ札幌店】大通駅直結の本場のシェフによる本格インドカリーの老舗!
クリシュナ札幌店について 新大通ビル地下2階の地下鉄大通駅 直結の本格インドカリー店!北見市
-
【Confluence(カンフルエンス)】澄川の素敵なカフェ&バー!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「Confluence(カンフルエ